こんにちは、ナカシン(@nakashin2018)です。
今日は欧州サッカーリーグに所属する日本人選手の試合を、テレビやネットで見る方法について書いていきます。
海外でプレーする日本人選手を見るのも、もう日常的ですね。
欧州リーグに所属する日本人の数は年々増加し、各国リーグに散らばっています。
リバプールFCの南野拓実、アーセナルの冨安健洋のように、ビッグクラブに籍を置く選手も出てきました。
それに伴って視聴方法も、今は多岐にわたっています。
1998年に中田英寿がペルージャへ移籍した当時は衛星放送のみ。
その後、ケーブルTVやスカパーなどが登場し、DAZNのようなネット動画配信も始まりました。
ただ、悩みなのは「どのサービスと契約したらいいのか?」
放映権の関係上、1つのサービスで全てのリーグ、試合を見ることはできません。
そこで、この記事では2021-2022シーズンに欧州リーグでプレーする、日本人選手の視聴方法をまとめました。
Contents
海外サッカーの視聴方法はどれが最適?
まず、2021-2022シーズンの視聴ができるサービスを確認しましょう。
ここ数年は欧州5大リーグだけでなく、ベルギー、オランダ、ポルトガルでプレーする日本人選手も多くなっています。
サービス | リーグ・大会 | 月額料金 |
DAZN | プレミアリーグ ラ・リーガ セリエA ベルギーリーグ スコティッシュ・プレミアシップ 欧州各国カップ戦 W杯欧州予選 Jリーグ |
1,925円 |
スカパーサッカーセット | ブンデスリーガ ルヴァンカップ 天皇杯 |
2,909円 (基本料429円+2,480円) |
スカパーサッカーセット (オンデマンド) |
ブンデスリーガ ルヴァンカップ 天皇杯 |
2,480円 |
ブンデスリーガLIVE SPOOX(スプークス) |
ブンデスリーガ | 999円 |
WOWOW | UEFAチャンピオンズリーグ UEFAヨーロッパリーグ UEFAユーロ ラ・リーガ |
2,530円 |
Amazonプライム (ブンデスリーガLIVE) |
ブンデスリーガ | 1,407円 (基本料金408円+999円) |
Hulu | リーグ・アン エールディヴィジ |
1,026円 |
この中からどれか1つと契約するとすれば、やはりDAZNですね。
というのも、月額たった1,925円でJリーグはもちろん、海外リーグ・カップ戦も視聴できるからです。
ちなみに、日本人選手が多いのは、青で示したブンデスリーガとベルギーリーグ。
赤でマークしたリーグは、日本人少なめです。
日本のファンにとって、DAZNはブンデスリーガを視聴できない難点はありますが、総合的に判断してもっともおすすめです。
DAZN(ダ・ゾーン)

DAZNは2016年8月に開始された、スポーツ中継を専門とする動画配信サービス。
Jリーグと2017年に10年間の放映権契約を締結したことで話題となり、日本でも順調に加入者数を伸ばしています。
メリットはスカパーやWOWOWより安い!見れるリーグ・大会が多いこと!!
プレミアリーグを中心に、ラ・リーガ、セリエA、ベルギーリーグ、欧州各国のカップ戦も放送されています。
「見逃し配信」や「ハイライト再生」「特集コンテンツ」も充実。
通信環境によって、度々不具合が発生するデメリットもありますが、対策しておけばまず大丈夫です。

おすすめ度 | |
---|---|
月額料金 | 1,925円 |
無料トライアル | 有(1ヶ月間は配信中の全コンテンツの視聴可能) |
同時視聴 | 2つの端末で可 |
対応機種 | テレビ・パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
メリット | 低価格・どこでも視聴できる・コンテンツが豊富 |
デメリット | ネット環境次第で動画が止まる・テレビより画質が劣る |
視聴できる日本人選手 | 南野・久保・冨安・吉田・伊東・鈴木・橋岡など |
スカパー!サッカーセット・ブンデスリーガLIVE

スカパーで海外サッカーを見る場合は、下記のセット契約となります。
- スカパー!サッカーセット(月額2,909円)
- スカパー!サッカーオンデマンド(月額2,480円)
- ブンデスリーガLIVE(月額999円)
セット内容はブンデスリーガ、天皇杯、ルヴァンカップの3つ。
スマホやタブレット端末でのみ視聴できる、オンデマンドだと月額2,480円ですが、それでもDAZNより割高です。
香川や内田がいた頃と比べると、ブンデスの注目度は少し下がりました。
とはいえ、2021-2022シーズンも9人の日本人選手が1部のクラブに所属しています。
なので、契約するなら「ブンデスリーガLIVE」でいいと思います。
おすすめ度 | サッカーセット ブンデスリーガLIVE |
---|---|
月額料金 | 2,909円(放送契約) 2,480円(オンデマンド) 999円(ブンデスリーガLIVE) |
無料トライアル | なし |
同時視聴 | B-CASカード契約数分(オンデマンド契約は不可) |
対応機種 | テレビ・パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
メリット | 放送契約は画像と音質が安定・ブンデス独占中継 |
デメリット | DAZNより割高で試合数が少ない |
視聴できる日本人選手 | 長谷部誠・鎌田大地・遠藤渓太・遠藤航・原口元気 |
WOWOW

2003-2004シーズン以降、ラ・リーガを中継しているWOWOWです。
セリエAやブンデスを中継していた時代もありましたが、近年はスペインとUEFAユーロのイメージが強いですね。
WOWOWは加入すれば、全ての番組が見れる仕組みです。
BSアンテナ設置不要のオンデマンドサービスも始まりました。

月額視聴料2,530円は高めですが、映画や音楽などの番組も視聴できます。
正直サッカーに限定すると、ここ最近は微妙でした。
しかし、UEFAチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの放映権を獲得したことで、注目度が増しています。
おすすめ度 | |
---|---|
月額料金 | 2,530円 |
無料トライアル | 有(加入月は無料) |
同時視聴 | 1契約につき1台 |
対応機種 | テレビ・パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
メリット | サッカー以外の番組も視聴できる・UEFA CL独占中継 |
デメリット | サッカー中継は少ない |
視聴できる日本人選手 | 久保建英・古橋亨梧・伊東純也・鎌田大地 |
Amazonプライム ブンデスリーガLIVE
ブンデスリーガLIVEは、Amazonプライム経由で見る方法もあります。
内容はスカパー!のブンデスリーガLIVEと全く同じ。
すでにプライム会員に加入している人であれば、別途スカパーと契約する必要なくそのまま視聴できます。
料金は月額999円で、通常のプライム会員費に上乗せされる仕組み。
Amazonプライムは加入して損はないサービスですし、もちろん私も2017年1月からずっと加入しています。

おすすめ度 | |
---|---|
月額料金 | 1,407円(基本料金408円+999円) |
無料トライアル | Amazonプライム30日+ブンデスリーガLIVE7日 |
同時視聴 | 不可 |
対応機種 | テレビ・パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
メリット | プライム会員ならスカパーと契約する必要がない |
デメリット | プライム会員限定 |
視聴できる日本人選手 | 長谷部誠・鎌田大地・遠藤渓太・遠藤航・原口元気 |
Hulu
映画、ドラマ、アニメの動画配信サービスでお馴染みの
Huluでも、海外サッカーを一部ライブ配信しています。
2021-2022シーズンはエールディヴィジとリーグ・アンです。
生中継される試合はアヤックス、PSV、パリ・サンジェルマン、マルセイユ、リヨンあたりだと思われます。
マルセイユ所属の酒井宏樹と長友佑都は、Jリーグへ戻ってきました。
したがって、Huluでサッカーを見るならPSVの堂安律がメインとなります。
おすすめ度 | |
---|---|
月額料金 | 1,026円 |
無料トライアル | 2週間 |
同時視聴 | 不可(台数制限はなし) |
対応機種 | テレビ・パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
メリット | オランダリーグ独占中継・他の番組が豊富 |
デメリット | 映画・ドラマ中心でサッカーは少ない |
視聴できる日本人選手 | 堂安律 |
海外サッカー2021-2022の主要な視聴サービスは以上です。
動画配信サービスの選び方を簡単にまとめると、
- 全部見たい ⇒ DAZN・ブンデスリーガLIVE・WOWOW
- 日本人選手が出ない海外の試合も見たい ⇒ DAZN
- ドイツ所属の日本人選手だけで十分 ⇒ ブンデスリーガLIVE
- 久保建英選手のファン ⇒ DAZN・WOWOW
- ベルギーリーグを見たい ⇒ DAZN
- プレミアリーグの南野、富安を見たい ⇒ DAZN
- 欧州カップ戦を見たい ⇒ WOWOW
のような感じです。
ブンデスリーガのみスカパーですが、他の欧州主要リーグはDAZNで、月額料金も1,925円と最安値です。
DAZNでは野球、バスケ、ラグビー、テニス、格闘技も見放題!!
日本国内のスポーツをテレビやネットで見るのであれば、現状、DAZNは外せません。
あの日本人選手はどこのリーグに所属?
次は、日本人選手ごとの視聴方法をまとめてみました。
事前にお目当ての選手が所属するリーグとクラブ、出場する大会を確認してから契約してください。
プレミアリーグ(イングランド)

日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
南野拓実 |
リバプールFC | プレミアリーグ FAカップ UEFAチャンピオンズリーグ |
DAZN WOWOW |
冨安健洋 | アーセナル | プレミアリーグ FAカップ UEFAヨーロッパリーグ |
2021-2022シーズンにプレミアリーグでプレーしている日本人選手は、リバプールの南野とアーセナルの冨安です。
リバプールFCは2019-2020シーズンのリーグ王者。
UEFAチャンピオンズリーグでも優勝候補の一つに挙げられる、ビッグクラブです。
世界トップレベルのチームで南野が出場できる試合は限られており、今シーズンも主にカップ戦要員となるでしょう。
一方、冨安はアーセナルの主力として重宝されそうな感じです。
プレミアリーグ、FAカップ、UEFAヨーロッパリーグでも守備の要として活躍が期待できます。
UEFAチャンピオンズリーグは欧州サッカー連盟が主催する、ヨーロッパのクラブNo1を決める大会のこと。UEFAランキングに基づいて、国別出場枠が決定し上位国は複数の枠が確保される一方、下位の国は予選を戦って本大会へ出場し、頂点を目指します。
ラ・リーガ(スペイン)

日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
久保建英 | RCDマヨルカ | ラ・リーガ コパ・デル・レイ |
DAZN WOWOW |
スペインでプレーする日本人は久保建英のみ。
RCDマヨルカには2019-2020シーズンに期限付き移籍で加入し、35試合4得点4アシストの記録を残しました。
今シーズンは、再ローンということで主力としての活躍が期待されます。
ビジャレアルやヘタフェのときよりも、出場機会は間違いなく増えるでしょう。
ラ・リーガはDAZNとWOWOWで視聴できますが、他のリーグも見れるDAZNとの契約が圧倒的におすすめです。
セリエA(イタリア)

日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
吉田麻也 | サンプドリア | セリエA コパ・イタリア |
DAZN |
イタリアでプレーする日本人選手は吉田麻也です。
セリエAの試合もDAZNで放送されるので、DAZNを契約しておけば問題ありません。
恐らく毎節6試合程度がLIVE配信で、ユベントス、インテル、サンプドリアあたりが中心だと思われます。
ブンデスリーガ(ドイツ)

日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
水多海斗 | マインツ | ブンデスリーガ DFBカップ |
DAZN リーグ戦はスカパー・カップ戦はDAZN |
奥川雅也 | ビーレフェルト | ||
遠藤渓太 | ウニオン・ベルリン |
||
原口元気 | |||
遠藤航 | シュツットガルト |
||
伊藤洋輝 | |||
浅野琢磨 | ボーフム | ||
鎌田大地 | フランクフルト |
ブンデスリーガ DFBカップ UEFAヨーロッパリーグ |
DAZN WOWOW |
長谷部誠 |
今季ブンデスリーガ1部でプレーする日本人は9人。
ブンデスリーガはスカパーが独占放映権を保有していますが、DFBカップはDAZNです。
鎌田と長谷部が所属する、フランクフルトが出場しているUEFAヨーロッパリーグはWOWOW。
全試合フルで見たい場合は、3つのサービスの契約が必要になります。
個人的にはブンデスリーガLIVEで十分だと思います。
UEFAヨーロッパリーグもチャンピオンズリーグと同じ、欧州サッカー連盟が主催する大会で、こちらもランキングを元に出場枠が決まります。出場するクラブは各国リーグで優勝、またはチャンピオンズリーグの出場権を逃したいわば中堅クラブのための大会。
リーグ・アン(フランス)

日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
川島永嗣 | RCストラスブール | リーグ・アン クープ・ドゥ・フランス |
リーグ・アンはDAZNが撤退したため、2021-2022シーズンはHulu経由となります。
ただ、日本人選手はRCストラスブール所属の川島のみで、レギュラーではないためパスしてもいいでしょう。
中継もされないと思います。
ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー)
日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
伊藤達哉 | シント・トロイデンVV |
ベルギーリーグ | DAZN |
シュミット・ダニエル | |||
鈴木優磨 | |||
橋岡大樹 | |||
松原后 | |||
林大地 | |||
原大智 | |||
三苫薫 | ユニオン・サン・ジロワーズ | ||
鈴木武蔵 | ベールスホットVA | ||
三好康児 | アントワープ | ||
森岡亮太 | シャルルロワSC | ||
伊東純也 | RCゲンク | ベルギーリーグ UEFAヨーロッパリーグ |
DAZN WOWOW |
近年、数多くの日本人選手がプレーしているのが、ベルギーリーグです。
今シーズン、ベルギーのクラブチームに所属する日本人はなんと12人!!
DAZNではもっとも多くの日本人が所属している、シント=トロイデンVVの試合を中心に独占配信されます。
ジュピラー・プロ・リーグは少しマイナーですが、ベルギーは強豪国の一つ。
代表チームはケヴィン・デ・ブルイネ、エデン・アザール、ロメル・ルカクなどタレント揃いです。
2018年ワールドカップのラウンド16では日本代表とも対戦しました。
エールディヴィジ(オランダ)

日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
堂安律 | PSV | エールディヴィジ UEFAヨーロッパリーグ |
WOWOW |
菅原由勢 | AZ | エールディヴィジ |
|
中山雄太 | PECズウォレ |
2021-2022シーズンはHuluが独占中継しています。
配信はアヤックスと堂安律が所属しているPSVが中心です。
PSVはUEFAヨーロッパリーグにも出場しているため、WOWOWでも堂安のプレーを見ることができます。
プリメイラ・リーガ(ポルトガル)

日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
中村航輔 | ポルティモネンセSC |
プリメイラ・リーガ | 放送なし |
中島翔哉 | |||
川崎修平 | |||
藤本寛也 | ジル・ヴィセンテFC | ||
守田英正 | CDサンタクララ |
放映権を保有していたスカパーが撤退してしまいました。
期待されていた中島翔哉がFCポルトから移籍してしまったので、現在のところ中継は期待できません。
状況を見守りましょう。
スコティッシュ・プレミアシップ(スコットランド)
日本人選手 | クラブ | 出場放映試合 | サービス |
古橋享梧 | セルティック | スコティッシュ・プレミアシップ スコティッシュリーグカップ UEFAヨーロッパリーグ |
DAZN WOWOW |
DAZNがスコティッシュ・プレミアシップの放映権を獲得しました。
古橋が所属するセルティックのリーグ戦とカップ戦を中心に放送されています。
セルティックはUEFAヨーロッパリーグにも出場しているので、そちらはWOWOWでの視聴が可能。
海外サッカーの視聴方法は?日本人選手の活躍を見る方法まとめ:最後に
2021-2022シーズンの海外サッカー視聴方法は以上です。
欧州リーグでの活躍が期待される、日本人選手を中心に各動画配信サービスをまとめてみました。
今シーズンも30名以上の日本人選手がヨーロッパでプレーしています。
現状ポルトガルリーグ以外はDAZN、または
スカパー、WOWOWと契約すれば視聴することが可能です。
コスパ的に優れているのは、月額料金が安く試合数が多いDAZN!!
ドイツでプレーする選手を見たい人は、スカパーのサッカーセットかブンデスリーガLIVE。
欧州カップ戦はWOWOWといった感じです。
ちなみに、私はDAZN、ブンデスリーガLIVE、WOWOWの3つを契約していて毎晩サッカー観戦を楽しんでいます。