関西 PR

    兵庫駅からノエビアスタジアム神戸までの徒歩最短ルートとは?

    兵庫駅からノエビアスタジアム神戸までの徒歩最短ルートとは?
    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    こんにちは、ナカシン(@nakashin2018)です。

    今日はJR兵庫駅からノエビアスタジアム神戸までの徒歩最短ルートを紹介します。

    私は大阪府在住ですが、大学時代の友人が神戸に住んでいて、よく一緒にヴィッセル神戸の試合を見に行きます。

    ノエビアスタジアム神戸は球技専用なので、陸上トラックがありません。

    客席からピッチまでの距離が近く、サッカーの臨場感をより味わえます。

    ナカシン
    ナカシン
    ただ、悩みなのは交通アクセスがあまりよくないこと。

    最寄り駅の御崎公園駅からスタジアムまでは徒歩5分と近いです。

    しかし、神戸市営地下鉄湾岸線の車体は一回り小さく、輸送力に問題があるため試合後は毎回混むのです。

    試合後の御崎公園駅は入場制限され、なかなか駅までたどり着けません。

    そこで、おすすめなのが、JR神戸線の兵庫駅から徒歩で向かう方法。

    少し距離はあるものの、地下鉄に乗り換えていくのと時間的に大差なく、混雑を避けることができます。

    行き方を写真付きで載せましたので、参考にして頂ければと思います。

    兵庫駅からノエスタまでの徒歩最短ルート!!

    早速、兵庫駅からノエビアスタジアム神戸までの徒歩最短ルートを紹介します。

    駅の改札口を出ると右手(南の方角)から外に出ます。

    広々とした駅前広場に出たら、直進して横断歩道を渡ります。

    地下通路を通ります。(そこそこ長いです)

    地下通路の終点、突き当りを左へ。

    どちらに進んでも構いませんが、右は急な階段のため左のスロープを歩いて上るほうが楽です。

    地上に出ると右手にセブンイレブンがありますので、ここでスタジアムの中で食べる軽食や飲み物を買うといいでしょう。

    この道を南へずっと直進していきます。

    周辺は静かな住宅街で途中には公園もあります。

    ずっと歩道を歩いて南へ進んで下さい。

    大通りの交差点に出ました。

    ここを左へ進む人もいますが、私の行き方では信号を渡って直進します。

    横断歩道を渡ってしばらく歩くと、工場や倉庫が増えてきます。

    写真の突き当り、エメラルドグリーンの門がある場所を左折。

    右手に工場、左手にマンションがある通りを進み、一つ目の交差点を右に。

    ちょうど赤い軽自動車と二人組の男性がいるあたりですね。

    交差点を右に曲がったら、この通りをまっすぐ進んでいきます。

    しばらく歩くと右手に団地のような集合住宅が見えて、途中で道はカーブしますがそのまま歩いてください。

    一本道なので、迷うことはありません。

    JR和田岬線の踏切を渡り、さらにまっすぐ直進です。

    踏切を過ぎると、会社の倉庫や工場ばかりになってきました。

    人影が見える場所がY字路になっていますので、そこを左に。

    ゆるやかな坂を上ります。

    ここを過ぎるとあと少し。

    兵庫運河に架かる橋を渡ると、スタジアムが見えてきました。

    橋を渡った地点です。

    試合開催日の土日祝日は会社が休みのため、通りはがらんとしています。

    この交差点を奥へと進んでいきます。

    信号は設置されていませんが、車の通行量は少ないので子供連れでも、普通に注意して渡れば大丈夫です。

    スタジアムのすぐそばまでやって来ました。

    一人警備員が立っていますが、この人はサッカー観戦で訪れた人が裏の住宅街の道へ入って行くのを防ぐためにいます。

    というのも、住宅街を通ればショートカットできるから。

    明らかにサポーターとわかる服装でここを通ると、止められる可能性が高いです。

    住宅街を通らない、正規ルートで行く場合は道路沿いを歩きます。

    一つ目の交差点を左に曲がって、少し歩くと左手に公園の入り口が見えます。

    ここから御崎公園へ入って行きましょう。

    アウェイスタンド自由席(北スタンド)の入り口付近。

    この日は2019年11月23日土曜日に開催された阪神ダービー、ヴィッセル神戸 vs セレッソ大阪の試合でした。

    到着しました。

    アウェイ側なのでセレッソのサポーターが多いですね。

    さきほど説明した住宅街のショートカットを抜けると、御崎公園の北側、ちょうどこの辺りに出ます。

    「私道につき通行はご遠慮ください」と看板が出ています。

    警備のスタッフも立っているので、通らないほうがいいみたいですね。

    案内はこれで終了です。

    ノエビアスタジアム神戸を紹介

    ノエビアスタジアム神戸について簡単に紹介しておきます。

    兵庫県神戸市兵庫区の御崎公園内にある球技場で、現在はJリーグのヴィッセル神戸が運営と管理を行っています。

    Google Mapの地図を見ると、位置はこの辺り。

    元々は神戸市立中央球技場として開場されました。

    その後、2002年FIFAワールドカップの開催に合わせて、40,000人規模の収容能力を有するスタジアムに改築されます。

    セイヤ
    セイヤ
    愛称は神戸ウイングスタジアム。

    2013年にノエビアが命名権を取得し、現在は「ノエビアスタジアム神戸(略称ノエスタ)」と呼ばれています。

    女子サッカー、ラグビー、学生のアメフトでも使用されています。

    ノエビアスタジアム神戸を本拠地とするプロチーム

    1. ヴィッセル神戸
    2. 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
    3. INAC神戸 レオネッサ

    スタジアムの施設には会議室、フットサルコート、スポーツジムなどがあります。

    また、ヴィッセルの試合当日は芝生広場でグルメイベントが開催されていて、早くからにぎわっています。

    スタジアムから一番近いホテルはどこ?

    スタジアム周辺は住宅や工場が多く、宿泊施設がありません。

    そこで、他府県から神戸まで観戦に行く人は、兵庫駅の北側にある「神戸ルミナスホテル」を利用するのがおすすめ!!

    ヴィッセル神戸の試合がある日は兵庫駅から臨時バスも出ています。

    「神戸ルミナスホテル」は楽天トラベルで予約すると「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!!

    徒歩でノエスタまで行くメリットとデメリット

    次に、JR兵庫駅からノエビアスタジアム神戸まで徒歩で行くメリットとデメリットです。

    御崎公園駅の入場制限で待つ必要がない

    一番のメリットは試合後、御崎公園駅の入場制限で待たされないことですね。

    サッカーに限らずイベントに参加すると、終了後は多くの人が一斉に帰宅するので最寄り駅には人が殺到します。

    試合終了後のスタジアム前の様子。

    神戸市営地下鉄湾岸線は建設費を抑えるために、車両の高さや幅が通常の地下鉄より小さく設計されました。

    そのため、一度に輸送できる人の数に限りがあるのです。

    ナカシン
    ナカシン
    観客動員数が10,000人程度でも、このように毎回待たされます。

    満員御礼のときは、電車に乗るまでに30分以上かかるのも珍しくありません。

    それならこの間に、兵庫駅まで歩いたほうが早く帰れます。

    電車代を節約できて到着時間も大差ない

    兵庫駅からノエスタまで歩けば、電車代が浮くのも大きいです。

    試しに、大阪駅からJR神戸線に乗って地下鉄経由で行く方法と、兵庫駅から徒歩で行く方法を比較してみました。

    地下鉄に乗り換えて、御崎公園駅まで行くと合計650円です。

    一方、大阪駅から兵庫駅までは560円!!

    セイヤ
    セイヤ
    片道90円、往復だと180円も節約できますね。

    さらに、大阪発12:52分の電車に乗った場合の到着時刻にも注目です。

    1. 大阪発 12:52 → 御崎公園着 13:40
    2. 大阪発 12:52 → 兵庫着 13:27

    兵庫駅には13分早く着きます。

    御崎公園駅の方がスタジアムには近いですが、地下鉄への乗り換えと電車を降りてからの移動にも時間はかかります。

    なので、兵庫駅から歩いて直接行くのと、時間的にはそれほど変わりません。

    適度な運動になる

    兵庫駅からスタジアムまでの距離は約2kmです。

    歩いて20~30分ぐらいで着くので、良い運動になるでしょう。

    最短ルートは交通量がそれほど多くなく、信号のある横断歩道を渡るのも一度だけ。

    小さいお子さんを連れていくなら、少しきついかも知れませんが、小学生以上なら安全に楽々行けると思います。

    JR兵庫駅には新快速が停車しない

    デメリットは兵庫駅には新快速が停車しないことです。

    大阪方面からノエビアスタジアム神戸に行く場合、三宮か神戸で降りて、快速か普通電車に乗り換える必要があります。

    ただ、地下鉄に乗り換えるのとは違って、改札を出る必要はありません。

    同じホームで電車を待っていればいいので、この程度は仕方がないところですね。

    兵庫駅からノエビアスタジアム神戸までの徒歩最短ルートとは?:最後に

    以上、兵庫駅からノエビアスタジアム神戸までの徒歩最短ルートでした。

    信号も大きな交差点も少ないですし、車の通行量が多い住宅街には歩道があります。

    個人的な感想としては歩きやすい道で、危険な目にあったこともなく、子供連れでも大丈夫だと思います。

    距離的にもそれほど遠くありません。

    帰りは特に時間の節約になり、電車賃も浮いて、軽い運動ができます。

    ノエビアスタジアム神戸に行く予定がある人は、この記事を参考に一度徒歩で行ってみてください。

    神戸までの航空券+宿泊、レンタカーは楽天トラベルで予約すると「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!!