国内 PR

    宮古島4泊5日旅行記。2日目は宮古島、池間島、来間島を一周!!

    宮古島4泊5日旅行記。2日目は宮古島・池間島・来間島を一周!!
    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。

    今日は宮古島旅行4泊5日の続きで、2日目に一周した宮古島、池間島、来間島の様子を紹介していきます。

    1日目のスケジュールをおさらいすると、

    1日目:9月24日(木)

    • ANA NH1749便で関西国際空港を出発(10:25)
    • 宮古島空港に到着(13:00)
    • レンタカーを借りる(13:30)
    • 古謝そば屋で昼食(14:00)
    • シギラベイサイドスイートにチェックイン(15:45)
    • おふくろ亭で夕食(19:30)
    • マックスバリュ宮古西里店でお菓子を購入(22:00)

    で移動とホテルへのチェックイン、食事で終わりました。

    宮古島に4泊5日は飽きる?モデルプランと旅行記1日目!
    宮古島に4泊5日は飽きる?モデルプランと旅行記1日目!こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。 沖縄県の宮古島に4泊5日のスケジュールで行ってきましたので、今日か...

    2日目からは、いよいよ旅行の本番となります。

    宮古島旅行2日目の全スケジュール

    まずは、2日目の旅行スケジュールを紹介します。

    初めて宮古島に来たので、この日は本島と周辺離島の観光地巡りをしました。

    宿泊先のシギラベイサイドスイート アラマンダは島の南部にあります。

    そこから東回りに島内を一周し、途中で池間島と来間島に立ち寄る計画で行動しました。

    島内観光をする前に把握しておきたいのが、宮古島の大きさです。

    宮古群島(宮古島、伊良部島、下地島、池間島、来間島、大神島、多良間島、水納島)の総面積は約226km²とのこと。

    ナカシン
    ナカシン
    大阪市(223 km²)と同じぐらいだね。

    なので、滞在時間にもよりますが、朝にホテルを出発すれば1日で一通りの場所を見て回ることができます。

    宮古島までの航空券+宿泊、レンタカーは楽天トラベルで予約すると「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!!

    宮古島、池間島、来間島を一周

    では、2日目の観光スポット巡りと沖縄飯を詳しくみていきます。

    この日も移動はもちろんレンタカーです。

    イムギャーマリンガーデン(11:00)

    最初に訪れたのは、「イムギャーマリンガーデン」

    宮古島の南部にある自然の造形を活かした海浜公園で、ビーチと初心者のダイビングに人気の場所です。

    入り江を利用した遊歩道が整備されていて、頂上の展望台からは美しい珊瑚礁の海を見ることができます。

    ただ、展望台の上までの山道は少し険しい。

    展望台から西側を撮影した景色。

    奥に見えるピンクの建物の周辺一帯は、私たちが宿泊しているシギラベイサイドスイートの広大な敷地です。

    施設名イムギャーマリンガーデン
    住所〒906-0107 沖縄県宮古島市城辺友利605-2
    トイレ
    駐車場有(無料)
    入場料無料
    公式サイトhttps://www.nanseirakuen.com/
    おすすめ度

    東平安名崎(11:45)

    続いて訪れたのが、宮古島で最も東に位置する東平安名崎(へんなざき)

    隆起サンゴ礁の石灰岩によって作られた細長い半島で、先端には灯台があり展望台からは岬と海、宮古島を一望できます。

    日本の都市公園100選にも選ばれた、宮古島を代表する観光地です。

    上まで登れる灯台は全国で16基しかなく、沖縄ではここを含めて2基のみ。

    灯台の展望台は有料(200円)でしたのでパスしました。

    施設名東平安名崎
    住所〒906-0000 沖縄県宮古島市城辺保良1221-14
    トイレ
    駐車場有(無料)
    入場料灯台の展望台は200円(中学生以上)
    おすすめ度

    吉野海岸(12:15)

    東平安名崎から少し北に位置する吉野海岸

    急な坂道を下った先にビーチがあるのですが、見学のみであれば駐車料金無料です(通常500円)。

    珊瑚礁と熱帯魚が多く、シュノーケルスポットとして人気のビーチです。

    訪れた日は平日で天候は曇り。

    海水浴シーズンも終わっていたので、人はほとんどいませんでした。

    施設名吉野海岸
    住所〒906-0102 沖縄県宮古島市城辺字新城15-38
    トイレ
    駐車場500円(見学のみの場合は無料)
    入場料無料
    おすすめ度

    新城海岸(12:25)

    吉野海岸と同じくシュノーケルスポットとして有名な新城海岸です。

    読み方は「しんじょう」ではなく「あらぐすく」。

    熱帯魚やサンゴを間近で見たい人にはおすすめですが、見学だけならわざわざ行く必要はないと思います。

    施設名新城海岸
    住所〒906-0102 沖縄県宮古島市城辺字新城
    トイレ
    駐車場無料
    入場料無料
    おすすめ度

    島尻マングローブ林(12:55)

    宮古島の北部にある、島尻マングローブ林

    マングローブとは熱帯や亜熱帯地域の河口などで満潮になると海、干潮になると干上がる場所に生えている植物の総称です。

    ここでは宮古島に生息する全種類のマングローブを見ることができます。

    入り江に沿って遊歩道が整備されているので、のんびり歩いて観察できます。

    観光客が他に1組しかいなくて、ほとんど貸切状態でした。

    周辺には何もなく、池間島へ行くメインルートから1本東の道路沿いにあるため、穴場スポットだと思います。

    施設名島尻マングローブ林
    住所〒906-0003 沖縄県宮古島市平良字島尻
    トイレ
    駐車場無料
    入場料無料
    おすすめ度

    池間大橋(13:30)

    宮古島の一番北にかかる池間大橋を渡り、池間島へ

    池間島は周囲10㎞ほどの小さな島です。

    さっと車で一周して、「お浜ビーチ」で池間大橋の写真を撮影しました。

    宮古島から北北東に約4km離れた場所に浮かぶ「大神島」も見えます。

    大神島は船でのみ行くことが可能で、古くから「神が宿る」といわれた神聖な場所として有名だそうです。

    「池間大橋駐車場」で撮影した、宮古島側から見た橋の写真がこちら。

    施設名池間大橋
    住所〒906-0502 沖縄県宮古島市平良池間
    トイレ
    駐車場無料
    入場料無料
    おすすめ度

    西平安名崎(13:50)

    再び宮古島に戻った北西部にある岬、西平安名崎。

    自然の風を利用した風力発電の風車が3基あり、展望台からは池間島や池間大橋を見ることができます。

    西平安名崎の展望台から撮影した池間大橋です。

    長すぎて枠に入りません。

    もちろん池間島もバッチリ。

    駐車場の向かいには、アメリカのスクールバスが止まっていました。

    この黄色いバスは「HARRY’S Shrimp Truck ハリーズ シュリンプ トラック 」というレストランです。

    ハワイテイストの食事が楽しめます。

    施設名西平安名崎
    住所〒906-0002 沖縄県宮古島市平良狩俣
    トイレ
    駐車場無料
    入場料無料
    おすすめ度

    砂山ビーチ(14:30)

    西海岸を沿いの砂山ビーチ!!

    駐車場からビーチまでは少し距離があります。

    砂の道を歩いて上り、海が見えてきたら今度は下り。

    足が沈むほどサラサラの砂なので、サンダルで行くことをおすすめします。

    写真撮影スポットとして有名なアーチ状の岩がこちら。

    「落石や崩落の危険が有る」との理由で2018年10月に柵が設置され、岩の周辺は立ち入り禁止になっていました。

    施設名砂山ビーチ
    住所〒906-0008 宮古島市平良荷川取
    トイレ
    駐車場無料
    入場料無料
    おすすめ度

    パイナガマビーチ(15:00)

    宮古島の中心部に近い、パイナガマビーチ

    ここは宮古島の中で最も市街地に近いビーチで、地元民や観光客がよく利用するそうです。

    施設名パイナガマビーチ
    住所〒906-0013 沖縄県宮古島市平良字下里338-3
     電話番号0980-76-6507 
    トイレ
    駐車場無料
    入場料無料
    おすすめ度

    ダグズ・バーガー 宮古島本店で昼食(15:45)

    ここでようやくランチタイム!!

    アメリカンスタイルのハンバーガー店、「Doug’s Burger」(ダグズ・バーガー)にしました。

    宮古島のグルメランキングで必ず上位に入っている名店です。

    行列ができる人気店ということで、時間をずらして15:45分に到着したのですが、それでも10分ぐらい待たされました。

    多良間牛を使った、ダグズ・チーズバーガー(1,030円)を注文。

    注文してからパティやバンズを焼いてくれるので、できあがるまで約10分待つことになります。

    ハンバーガーはボリュームがあって、食べた瞬間の肉汁が最高でした。

    サイドメニューにポテト、サラダ、オニオンリングスなどもあります。

    コストを考えると、ハンバーガーだけで十分だと思います。

    店名DOUG’S BURGER(ダグズ・バーガー)
    住所〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里1153-3-101
     電話番号0980-79-0930
    営業時間11:00~20:00
    定休日毎月第3水曜日
    駐車場有(約18台)
    支払い方法クレジットカード・電子マネー
    公式サイトhttps://dougsburger.com/
    おすすめ度

    与那覇前浜ビーチ(16:30)

    昼食後、さらに南下して与那覇前浜ビーチへ。

    沖縄で一番美しいと言われているビーチで、純白の砂浜とエメラルドグリーンの海の先に来間大橋が望めるのが特徴。

    私がもし海水浴をするなら与那覇前浜ビーチを選びます。

    さらさらで真っ白な砂がとても印象的でした。

    施設名与那覇前浜ビーチ
    住所〒906-0305 沖縄県宮古島市下地字与那覇1199-1
    トイレ
    駐車場無料
    入場料無料
    おすすめ度

    竜宮城展望台、来間大橋、来間島集落(17:30)

    本日最後の観光は宮古島の南部に浮かぶ、来間島です。

    来間大橋を渡って一周し、こちらの竜宮城展望台を訪れました。

    展望台の3階から見える風景は格別で、来間大橋や前浜ビーチが一望できます。

    来間島側の風景はこんな感じ。

    奥に広がるのが集落、左に見える大きな建物は来間小学校ですが2020年4月に廃校となったようです。

    集落も散策しましたが、通りには誰も歩いていません。

    沖縄の家は1階建てで横に広く、屋根が平ら、敷地をブロック塀で覆われているのが特徴的で、本州とは異なります。

    風の影響を軽減するために、重心を低くした設計方法をとっているみたいです。

    施設名竜宮城展望台・来間島・来間島集落
    住所〒906-0306 沖縄県宮古島市下地来間
    トイレ
    駐車場無料
    入場料無料
    おすすめ度

    ジョイフル宮古店で夕食(21:30)

    来間島観光を終えると、ホテルに戻ってしばらく休息。

    のんびりしている間に、時刻は20:00を過ぎてしまい遅めの夕食をとるために再度レンタカーで出発しました。

    一つ問題なのは、宮古島のレストランや食堂って閉店が早め

    居酒屋やバーは夜遅くまで開いておりますが、ご飯を食べれる沖縄料理のお店はあまり多くありません。

    そこで、ファミレスのジョイフルに行ってみました。

    宮古島に来てジョイフルで食事をするのは微妙ですが、沖縄限定メニューもあって一度ぐらいなら全然ありです。

    深夜0時までやっているため、夜遅くお手頃価格で食事をしたい人におすすめ。

    ナカシン
    ナカシン
    サバの塩焼き、ゆし豆腐、ライスがセットになったゆし豆腐定食(706円)を食べました。

    店名Joyful(ジョイフル)
    住所〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里605
     電話番号0980-74-2205
    営業時間7:00~0:00
    定休日なし
    駐車場
    支払い方法現金・クレジットカード・電子マネー
    公式サイトhttps://www.joyfull.co.jp/
    おすすめ度

    宮古島4泊5日旅行記。2日目は宮古島、池間島、来間島を一周!!:最後に

    宮古島4泊5日旅行記の2日目は以上です。

    移動はレンタカーでしたが、各観光地でかなり歩いたのでタフな1日となりました。

    1ヶ所に長時間滞在しないのであれば、1日で宮古島、池間島、来間島を見て回るのは十分可能です。

    ただ、観光中心の旅行は疲れるのでその点は覚悟しておいてください。

    この日に伊良部島にも行く予定でしたが、時間が足りず翌日へ持ち越し。

    伊良部島と下地島を訪れた旅行記は次の3日目に書いていきます。