こんにちは、管理人のナカシン(@nakashin2018)です。
「おひとりさまフリーランス40代の日常ブログ」に訪問頂きましてありがとうございます。
管理人のことを知って頂くために、私のプロフィールを載せておきましたので初めての方は読んでください。
Contents
はじめに
当ブログでは個人輸出とブログ収入でご飯を食べている、おひとりさまフリーランス40代男子の日常を綴っています。
一人暮らし向けの情報配信をしたいと思って開設しました。
仕事、生活、節約、趣味、旅行、居住地である大阪府枚方市周辺のネタなど、その都度思いついたテーマで書こうと思っております。
単におっさんの生活ぶりを書いたところで誰も興味はないでしょう。
お忙しい中見て頂くわけですから、訪問して頂いた方の役に立って、生活が豊かになる記事を更新できるよう頑張ります。
ブログの登場人物
最初にこのブログの吹き出しに出てくる登場人物を紹介します。
ナカシン(当ブログ管理人)

年齢:40代前半
出身地:京都府八幡市
居住地:大阪府枚方市樟葉(ひらかたしくずは)
職業:フリーランス(個人輸出、通販サイトとブログを運営)
趣味:スポーツ観戦、旅行、英語習得、外国人向けの観光案内
保有資格:普通自動車運転免許、実用英語技能検定準1級、TOEIC825点
セイヤ

年齢:20代後半
居住地:大阪府枚方市
家族:両親と姉(独身で家族と同居中)
職業:会社員(退職してフリーランスになろうかと検討している)
管理人のプロフィール
続きまして、管理人であるナカシンをより知って頂くために、少し詳しい自己紹介をさせて頂きます。
生まれも育ちも関西
1978年生まれ。
京都府南部に位置する八幡市(やわた)の男山団地で育ち、地元の公立小中学校を卒業。
高校は京都市内、大学は大阪府内、就職も地元で現在は八幡市のすぐ隣、大阪府枚方市樟葉に住んでいます。
関西以外の人には枚方と言っても???だと思いますが、大阪と京都の中間にあるベッドタウンで遊園地の「ひらパー」が有名ですね。
また、CDとDVDのレンタル、書店、Tポイントでお馴染みのTSUTAYA創業の地です。
枚方は都会でも田舎でもなく、治安は良好、枚方市駅前も樟葉駅前もショッピングモールがあって京阪沿線の中では住みやすい。
単身のサラリーマンや学生も多いです。
京阪の枚方市駅と樟葉駅に特急も停車するため、大阪市内にも京都市内にも30分程度で出ることが可能。
おひとりさまフリーランス生活を送るのに理想的な街と言えますね。
おひとりさまフリーランスになったきっかけ
大学を卒業してから6年間は、個人経営の会社員として働いていました。
しかし、当時勤めていた会社の経営状況が除去に悪化していくのを感じて、2008年の3月に退職を決意します。
就職活動するか迷いもしましたが、年齢30歳で特に目立ったスキルも経験もなし。
そこで、「独身だし副業で始めたeBayを専業として本格的にやってみよう。」と一大決心して起業しました。
幸い、実家暮らしのパラサイトシングル!衣食住に困らない状況。
ただ、個人事業主として完全に独立することを夢見てましたので、結果を残さなければなりません。
試行錯誤の末、会社を辞めてから約3年後の2011年に食べて行けるレベルに達し、2012年4月にパラサイト生活を遂に卒業。
以降、自由気ままなおひとりさまフリーランス生活を続けています。
個人輸出とブログ収入でご飯を食べている
現在、個人輸出とブログ収入でご飯を食べています。
具体的にいうと個人輸出はeBayオークション、海外向けの通販サイト、買い物代行サービスの3つ。
ブログ収入は、当ブログの広告収入のみです。
私は誰でも参入することができる分野でお金を稼いでいます。
eBayを専業として始めた当初、リーマンショックの影響で売上が急降下し、さらに円高で利益が激減しました。
その時、1つの収入源に頼ることのリスクを体験したので、今は収入を分散化しております。
趣味、好きなこと、マイブーム
- サッカーと野球が好きで、DAZNとWOWOWを契約中。
- Amazonプライムで80年代・90年代の懐メロをよく聴く
- マイマイク持ち込みで一人カラオケに行く。
- 萎縮性胃炎になってから、自炊を初めて健康食に目覚める。
- 宅配ピザ、スイーツも結構好き。
- 仕事柄、英語好きで外国人の友達が多い。
- 定期的に国内・海外どこでもいいので旅行をする。
- 高級ホテルとビジネスクラスにハマる。
趣味や好きなことはざっとこんな感じです。
一人暮らしなので、自宅で仕事をしていないときはスポーツを見たり、音楽を聴いたり、自炊をして過ごします。
サッカーはJリーグの関西4チーム、ドイツ代表、バイエルンミュンヘンが好き。
プロ野球は広島カープのファン。
音楽は以前、ロック系の最新洋楽にハマってましたが、40代になると80年代・90年代の邦楽懐メロがなぜか無性に聴きたくなる。
マイマイクを持ち込んで、たまに近所のジャンカラで一人カラオケもします。
本当はドラマや映画も観たいのですが、とにかく時間がありません。
あと、個人輸出をしていると外国人の友達が増えてきて、実際に会って関西の観光案内をする機会が増えました。
その後、友達から招待されて海外旅行に行ったりもします。
おひとりさまフリーランスと聞くと、孤独で寂しいイメージかも知れませんが、毎日忙しくて充実しているのです。
今後の目標について
おひとりさまフリーランス生活を始めてから既に9年が経過しました。
個人輸出の仕事に関しては数多くの素晴らしいお客様に恵まれたおかげで、安定して注文を頂いています。
当ブログも少しずつではありますが、PVが伸びています。
今後は微調整しながらこのままの流れをキープする感じで行こうかと思います。
フリーランスの場合、仕事が暇だとお金に困りますが、忙しすぎると今度はそれだけで1日が終わってしまうので難しいところ。
ほどほどに稼いで、趣味や旅行に多くの時間を使うのが理想ですね。
もっと時間とお金を投資して上のレベルを目指すべきなのかも知れませんが、派手な生活には興味がありません。
これからも細々とおひとりさまフリーランスで生き抜こうかと思っています。