国内 PR

    「東京ラブストーリー」ロケ地巡り3泊4日の一人旅【2日目】

    「東京ラブストーリー」ロケ地巡り大阪から東京へ3泊4日の一人旅【2日目】
    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。

    今日は3泊4日で「東京ラブストーリー」のロケ地巡り一人旅をしてきたときの、2日目の旅行記を書いていきます。

    初日は東京に到着してから、お台場、芝浦、東京タワーをめぐりました。

    「東京ラブストーリー」ロケ地巡り大阪から東京へ3泊4日の一人旅【準備編・1日目】
    「東京ラブストーリー」ロケ地巡り3泊4日の一人旅【準備編・1日目】こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。 2020年11月10日から13日まで、「東京ラブストーリー(東ラブ...

    2日目からはいよいよロケ地巡り旅の本番。

    この日はホテル周辺の品川・目黒・恵比寿・代官山を歩く予定で出発します。

    3泊4日という短い期間でリストアップした場所全てに行けるのか、この段階ではわからなかったので、朝早くから活動しました。

    目次
    1. 東京都内のJRや地下鉄をお得に乗る方法
    2. 東京ラブストーリーロケ地巡り2日目
    3. 「東京ラブストーリー」ロケ地巡り3泊4日の一人旅【2日目】:最後に

    東京都内のJRや地下鉄をお得に乗る方法

    東京ラブストーリーのロケ地は、JR山手線内に密集しています。

    各スポットへの移動手段はJR、地下鉄、私鉄などの鉄道を利用し、駅から徒歩で向かうのがもっとも経済的です。

    ナカシン
    ナカシン
    レンタカーも考えましたが、東京は渋滞が多く駐車代も高そうなのでやめました。

    何度も電車に乗る場合、フリーエリアが乗り放題になる切符を買うとお得です。

    東ラブのロケ地巡りにおすすめの1日乗車券

    東京には電車やバスの1日乗り放題ができる乗車券がいくつかあります。

    どれを買うべきか悩むところですが、東京ラブストーリーのロケ地巡りを目的とするなら下記の3つがおすすめ!!

    • 東京フリーきっぷ(1,600円:JR、東京メトロ、都営地下鉄、都バス)
    • 東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券(900円:東京の地下鉄全線)
    • 東京メトロ24時間券(600円:東京メトロ全線)

    私の場合、初日はモバイルSuicaを使用。

    2日目と3日目は「東京フリーきっぷ」、そして最終日は東京メトロ24時間券を購入しました。

    ナカシン
    ナカシン
    東京フリーきっぷでほとんどのロケ地に行けるよ。

    私鉄は対象外。また東京には「東京メトロ」と「都営地下鉄」という2種類の地下路線があります。東京メトロ24時間券で都営の地下鉄には乗車できません。

    JR大崎駅で東京フリーきっぷを購入

    東京フリーきっぷはJRみどりの窓口や自動券売機で購入できます。

    価格は1,600円、支払いはクレジットカードでも決済することができました。

    東京フリーきっぷ(1日乗車券)をゲット。

    東京までの航空券+宿泊、高速バス、レンタカーは楽天トラベルで予約すると「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!!

    東京ラブストーリーロケ地巡り2日目

    切符購入後、東京ラブストーリーロケ地巡り2日目の出発です。

    前回の記事と同じように、エピソード順ではなく私が回った順番に各ロケ地の写真を紹介していきます。

    created by Rinker
    ポニーキャニオン
    ¥17,657
    (2025/09/16 22:40:47時点 Amazon調べ-詳細)

    ドラマはDVDとBlu-rayを買うか、もしくはAmazon Prime Video会員になるとオンラインでも視聴できます。

    ナカシン
    ナカシン
    ネットはクリックで見たいシーンに飛べるので便利です。

    ドラマを見ながら映像と照らし合わせて、ロケ地の場所を確認してください。

    3年後に三上と尚子が結婚式を挙げた会場

    ドラマの最後に流れる3年後のシーンで三上健一(江口洋介)と長崎尚子(千堂あきほ)が結婚式を挙げた会場(最終話)。

    尚子には親が決めた婚約者がいて、一度はその人と渋々結婚。

    しかし、新婚旅行中に帰ってきて三上の前に現れ、最終的に二人は結ばれる。

    場所は、グランドプリンスホテル高輪の敷地内にある、「国際パミール」です。

    都営浅草線の高輪台駅で下車し、そこからは10分ぐらい歩いて現地へ向かいました。

    尚子と婚約者の結婚式場

    長崎尚子が婚約者と結婚式を挙げた会場(第10話)。

    グランドプリンスホテル高輪と連結している「旧竹田宮邸洋館」という建物で、国際パミールと同じ敷地内にあります。

    尚子が新婚旅行中に夫を捨て、三上の前に現れた場所

    尚子が新婚旅行中に夫を捨て、三上の元に現れて抱き合った場所(最終話)。

    JR目黒駅から歩いて10分ほどの住宅街にあります。

    ドラマでは突き当りにCABINと書かれた屋根のタバコ屋が映っていますが、無くなっていました。

    タクシーから降りてきた尚子と三上が対面した場所の背景に映るマンションは当時のまま。

    リカが肉まんを買ったコンビニ

    リカが肉まん(第7話)、三上が買物(第8話)をしたコンビニ。

    尚子と三上が抱き合った場所から徒歩5分圏内の距離です。

    第7話でさとみにフラれた三上の相手をしていたリカが、その帰り道、完治の家に行く途中で肉まんを買った場所。

    三上が第8話で買物をしたコンビニもここ。

    現在の店舗は「いきなりステーキ」なので、ロケ地の雰囲気はありません。

    リカと完治が渡った歩道橋

    第7話でリカ、第10話で完治が渡った歩道橋です。

    リカはコンビニで肉まんを買った後、この「白金台町歩道橋」を渡って、完治のマンションへ向かう。

    第10話では「もしかしたらリカは愛媛に行ったのではないか?」と歩道橋でひらめき完治も愛媛へ。

    どこにでもある普通の歩道橋でした。

    場所は「いきなりステーキ」から徒歩5分圏内の距離です。

    完治がさとみのアパートから帰宅するときに歩いた道

    完治がリカに言われてさとみのアパートに行き、その帰りに歩いた道(第7話)。

    「白金台町歩道橋」から目と鼻の先です。

    さとみに別れを告げられた三上が、ヤケ酒を飲んでいるところをリカが偶然見かける。

    リカは三上の相手をするが、さとみのことも心配になり完治に電話。

    完治はさとみを慰めるために、彼女のアパートへ。

    S〇Xしよう橋

    リカが完治に「ねえ、セ〇クスしよう。」と言った橋(第3話)。

    山手線、埼京線、湘南新宿ラインをまたぐ白金桟道橋(しろかねさんどうばし)です。

    JR目黒駅の東側を線路沿いに北へ歩いて数分の距離にあります。


    「好きだ。」
    「どこくらい?」
    「このぐらい。」
    「そんなもん?」
    「こーーーーーーーーーーーーーーーのくらい!!好きだ!!」
    「嘘つき~。ねえ、セ〇クスしよう。」

    という東京ラブストーリー名シーンの1つ。

    この「白金桟道橋」は外せないスポットですね。

    永尾完治(カンチ)のマンション

    白金桟道橋から徒歩1分の距離にある永尾完治のマンション。

    1階はイタリア料理屋のようですが、私が行ったときは閉まっていました。

    第7話のラストシーンでは階段でリカの帰りを待ち、外で抱きしめます。

    階段を勝手に上って、同じカットで撮影。

    リカと完治がよく一人で歩く山手線沿いの坂

    リカと完治が一人で歩く線路沿いの坂道(第3話、第7話、第9話)。

    S〇Xしよう橋(白金桟道橋)と完治のマンションから近いため、まとめて一緒に回ることができます。

    赤名リカのマンション

    完治のマンションと同じく、ドラマで何度も登場する赤名リカのマンション。

    恵比寿駅と目黒駅の真ん中ぐらいの位置で、以前宿泊したウェスティンホテル東京のすぐ裏にあります。

    ウェスティンホテル東京のエグゼクティブルームに一人で宿泊!!ラウンジ・朝食・アメニティは?
    ウェスティンホテル東京のエグゼクティブルームに一人で宿泊してみた。こんにちは、ナカシン(@nakashin2018)です。 今回は東京一人旅で宿泊した、ウェスティンホテル東京エグゼクティブルームの...

    第3話でリカがバスケットボールのゴールにテニスボールを投げた場所。

    マンションのすぐ前に小さなスペースがありますが、ゴールではなく木々が植えらた広場になっています。

    さとみがリカに「三上」と別れると言った公園

    さとみがリカと昼休みに会い、ブランコに乗りながら三上とのことで迷惑をかけた謝罪と別れる決意を伝えた公園(第7話)。

    JR恵比寿駅から南へ歩いて、徒歩10分の距離にある恵比寿南一公園です。

    ブランコはなくその他の設備や遊具も変わっていて、当時の面影はありません。

    こちらの木はドラマにも登場します。

    公園は小さい子供を連れたお母さんがいますので、怪しまれないように写真をサッと撮って立ち去りました。

    完治とさとみがよく待ち合わせをする場所

    完治がさとみと会うときに、よく待ち合わせをするJR恵比寿駅西口。

    ドラマに映っている噴水は現在ありません。

    線路の奥に見える中央のマンションは当時のまま。

    東京までの航空券+宿泊、高速バス、レンタカーは楽天トラベルで予約すると「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!!

    リカが完治とさとみが会っているのを見た場所

    完治の誕生日を祝うためにケーキを買ってマンションへ向かうリカが、完治とさとみが会うのを見た場所(第5話)。

    恵比寿駅西口前にあるケンタッキー・フライド・チキンの前あたりです。

    さとみと会ってから帰宅した完治は待っていてくれたリカと誕生日を祝うものの、遅くなった理由に嘘をつく。

    リカが怒ってマンションを飛び出す。

    完治はリカに「24時間好きって言ってて。わたしだけを見てて。」と言われる。

    毎回絶妙のタイミングで目撃されるのが、ドラマっぽい。

    完治とリカが喧嘩別れした踏切

    完治がさとみと2人だけで会ったことに怒ったリカが部屋を飛び出し、完治がリカに追いついた場所(第8話)。

    当時は東急東横線でしたが、現在踏切はなく、線路は地下に潜っています。

    ドラマでは警報機が鳴る前に完治はリカに追いつきますが、リカはそれを振り払い踏切越しに二人は離れ離れに。

    警報機が鳴っても完治は立ち尽くし、遮断機が下りて電車が通過。

    その後、リカがいなくなっているというシーンでした。

    線路のあった場所は遊歩道と飲食店になっています。

    最寄り駅は東急東横線の代官山駅。

    嘘をついた完治にリカが怒り部屋を飛び出して走る坂道

    「さとみと会った」と正直に話さなかったことにリカが怒り、完治の部屋を飛び出した後に走る坂道(第5話)。

    場所は旧山手通り沿い、日本銀行目黒分館脇の道です。

    周囲は大使館やオシャレな飲食店、高級住宅地。

    リカが粗大ごみの自転車で下った坂

    完治がリカに「分割にして」と言って帰ろうとした場所(第3話)。

    同じ旧山手通り沿いです。

    喫茶店での待ち合わせに遅れたお詫びでリカに付き合っていたが、失恋した完治はあまり気分がのらない。

    早めに切り上げて、帰ろうとしたところ

    リカが粗大ごみの自転車に乗り「と~めてぇ~」と完治に叫びながらこの坂を下ります。

    この後、完治はリカの家に誘われてパズルを壊し、朝まで付き合わされる。

    完治と三上がいつも会う公園

    完治が仕事中の合間を縫ってよく三上と会う旧山手通りにある「西郷山公園」(第4話)(第9話)(第10話)。

    ドラマでは屋根があって周囲を覆う石の壁にもたれて二人は話をしますが、現在はベンチだけが残っていました。

    ハートスポーツ(リカと完治の会社)

    リカと完治が働くハートスポーツの本社です。

    東急東横線と東京メトロ日比谷線の中目黒駅から歩いて約7分の距離にあります。

    TSP太陽という会社の建物です。

    ここはドラマで何度も登場するので、かなりテンションが上がりました。

    建物の横からガラス越しに、中の階段も見えます。

    第2話で三上が愛車を止めて完治を待つハートスポーツ横の道路。

    三上は学生にも関わらず、外車を乗り回し都内のマンションに住んでいるので実家は相当な金持ちってことがわかります。

    右に見えるマンションは当時の映像でも確認できます。

    完治と三上が話をしている最中に、同僚の渡辺が名刺を渡そうとした会社前の道路。

    「あっちいっててくんないかな。あんたに用はないんだよ。」と渡辺は三上に言われます。

    左の青い屋根、右の住宅っぽい建物も当時のまま。

    リカと完治が食事をした中華料理屋

    仕事の昼休みにリカと完治が食事をした中華料理屋(第1話)。

    第8話でリカとみどりが杏仁豆腐を食べたのもここ。

    ハートスポーツ本社から目と鼻の先にあり、ドラマに出たときも「天竺屋台」という名前の中華料理店でした。

    ただ、山手通り拡張のためビルが削られ、お店は当時よりも狭くなっています。

    実際に私も天竺屋台で昼食を食べました。

    家族経営の小さな中華料理屋と言った感じで、お客さんはリカと完治のように近くで働く会社員が多かったです。

    完治とリカは麺類を食べていたので、五目ラーメン(820円)を注文しました。

    「お昼のランチメニュー」の小籠包(170円)。

    中国系の人が経営しているお店のため接客は微妙ですが、五目そばも小籠包も本格中華で味は良かったです。

    台湾や香港で食べたのと遜色ない美味しさでした。

    三上健一と長崎尚子が通う大学

    三上健一と長崎尚子が通う大学(文京大学医学部)のキャンパス。

    文京スポーツセンターの施設で、場所は東京メトロ丸の内線の茗荷谷から徒歩5分ぐらいの距離です。

    さとみが三上の母と会った喫茶店

    さとみが上京してきた三上の母と会った喫茶店(第3話)。

    池袋駅の東側、サンシャイン60通りの角にあるビルの2階にカフェがあります。

    さとみが渡った「サンシャイン60通り」の横断歩道

    さとみが池袋で仕事をしている完治に会いに行ったときに渡った「サンシャイン60通り」の横断歩道(第3話)。

    三上の母と会った喫茶店から東に徒歩5分。

    リカとみどりが休日出勤で仕事をしていた店舗(第3話)

    リカとみどり(五島悦子)が休日出勤で飾り付けの仕事をしていた店舗(第3話)。

    池袋駅から「サンシャイン60通り」を歩き、首都高速5号池袋線高架下の横断歩道を渡った突き当りのビル1階部分です。

    Victoria Sports Mallというスポーツ用品店が入っていました。

    ドラマではさとみが横断歩道を渡っているときに、店の中にいるリカがさとみに気づく。

    完治が到着するまで、東池袋中央公園で話をします。

    完治がリカにキスをして二人の恋が実った公園

    第3話でリカとさとみが話しているときに、完治がやってくる公園。

    第4話最後で、完治がリカの助けで初の新規契約を取れた感謝と彼女への思いを伝えてキスをしたのもここ。

    「魔法使ってこの空に虹かけてって言ったら?」
    「それはできないかも知れないけど・・・。」
    「じゃダメだ!!」
    「でも魔法だったら使える。」
    「どんな?」

    と言って完治がリカにキスをして、二人の恋が実った名シーンです。

    完治、リカ、さとみが座った東池袋中央公園のベンチは当時と同じでした。

    完治と三上が水切り石の勝負をした弁慶橋の下

    完治と三上がさとみをかけて水切り石の勝負をした弁慶橋の下(第1話)。

    完治とさとみのデートに三上が割り込み、3人で東京タワーへ行って食事をした後のシーンです。

    東京メトロ丸の内線、赤坂見附駅から徒歩1分。

    ドラマでは3人が立っていた場所にスペースがありましたが、現在は植物が生い茂って降りれませんでした。

    対岸には弁慶橋ボート場と釣り堀が当時のまま残っています。

    水切り石の勝負をした後、完治は会社から呼び出しを受けて仕事に向かう。

    一方、三上とさとみは弁慶橋を赤坂見附駅の方角へ歩いていきます。

    電車がトンネルから出てくるシーン

    小田和正の主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」が流れるオープニングで、電車がトンネルから出てくる場所。

    電車は東京メトロ丸の内線です。

    上智大学の近くの、外濠公園で撮影することができます。

    完治がリカに別れを切り出した場所

    完治が「本当のことを言う。俺、もうリカとやってく自信ない。」と言ってリカに別れを切り出した場所(第10話)。

    オープニングの電車シーンと同じ、外濠公園です。

    「そんなの認めない。私別れない。絶対別れたりしない。」とリカは拒否。

    完治がリカと別れた後に歩く飲み屋街

    完治がリカに別れを切り出した後、一人で歩く飲み屋街(第10話)。

    四ツ谷駅の西側にある、「しんみち通り」という飲食店が軒を連ねる通りで、完治は酔っ払いと肩がぶつかる。

    「東京ラブストーリー」ロケ地巡り3泊4日の一人旅【2日目】:最後に

    「東京ラブストーリー」ロケ地巡り2日目の内容はここまで。

    この日は午前中に品川・目黒・恵比寿・代官山・中目黒。

    午後からは茗荷谷と池袋、そして最後に山手線の真ん中に位置する四谷周辺のスポットを回りました。

    結局、合計28ヶ所に行ったことになります。

    ホテルに戻ってヘルスケアアプリの歩数をチェックすると、24,000歩に達していたので、想像以上に歩きました。

    ナカシン
    ナカシン
    ロケ地巡りの旅行はタフですね。

    でも、それ以上にドラマの舞台となった実際の現場を訪れると、感動して疲れはあまり感じません。

    次回の3日目と4日目の記事も楽しみにして下さい。