こんにちは、ナカシン(@nakashin2018)です。
今日はピザハットで一人分のピザを注文する方法を書いていきます。
コロナウイルスの影響で外食を控える代わりに、ピザのお持ち帰りやデリバリーの利用回数が増えた人も多いのではないでしょうか?
宅配ピザの注文自体は簡単で、電話・公式サイト・店頭でオーダーできます。
以前の記事でも書いたように、ピザハットオンラインから注文して持ち帰りを選ぶと店頭で待たされることなく料金も半額になってお得ですが、難しいのはサイズと生地選び。
特に一人暮らしだと全部食べきれるのか悩みますよね。

というのも、ピザって大勢の人が集まるパーティーやお祝い事で食べることが多く、ピザハットではそもそも一人分のSサイズがありません。
ただ大手宅配ピザチェーン店の場合、生地を複数の中から選択することが可能で、同じサイズでも生地によってボリューム感が全くことなります。
なので、選ぶ生地によってはMサイズでも意外と一人で食べれるのです。
そこでピザハットの生地の中で、無料で選べる「ハンドトス・クリスピー・パンピザ」を比較して一人で食べれるかそれぞれ検証してみました。
Contents
ピザハットのMサイズ3種類の生地を食べてみた
では早速、ピザハットのMサイズ3種類の生地を実際に食べ比べしてみます。
今回選んだ商品は「完熟トマトのチーズ&チーズ」で、トッピングはプラスせず単純に生地だけが異なる状態にしました。
- スペシャルクリスピー
- ハンドトス
- ふっくらパンピザ
- ゴールデンチーズクラフト(+M300円)
- ソーセージクラフト(+M300円)
スペシャルクリスピー
最初にトライしたのはスペシャルクリスピーです。
クリスピーはピザの生地が薄く、その上に具材がトッピングされている感じでサクサクとした食感を味わえるのが特徴。
小食の人や女性におすすめで、一人でも完食できる可能性がもっとも高いです。
ボリューム感はないため、若い男性には物足りないかも。
重量を量ってみると、箱を含めて410gでした。
残すことなく一度で食べきることに成功。
余裕だと思いましたが、丸々1枚をひとりで食べると結構お腹いっぱいになりました。6カットがちょうど良いぐらい。女性や高齢者は全部食べきれないような気がします。一方、食欲旺盛な人には物足りないと思います。
ハンドトス
続いて翌日に注文したのがハンドトスのピザです。
生地が違うとはいえ、2日間連続で同じ味のピザを食べるのって初めて。
写真では分かりづらいですが、クリスピーよりも明らかに生地が厚い。
横から撮影すると、こんな感じでボリュームがありますね。
重量は575gなので、クリスピーよりも165gも重いですね。
ハンドトスもなんとか完食できましたが、一度に全て食べきることができず最後の2カットは3時間ぐらい開けないと無理でした。
3つの生地の中ではハンドトスのもちもちした食感が一番好き。ただ、やはりクリスピーよりもボリュームがあって、一人で食べると6カット辺りで気持ち悪くなりました。普通の成人男性ならこれぐらい食べれると思いますが、女性や高齢の方は半分ぐらいできつくなると思います。
パンピザ
今度は3日ぐらい空けて、最後のふっくらパンピザを注文しました。
一週間に3度もピザ、さらに同じ店の同じ味を食べるとさすがに飽きてきますね。
写真からも、生地の厚さが確認できます。
ピザの耳はフランスパンやドイツパンのような堅焼き。
重量は650gとハンドトスよりもさらに重いですね。
短期間で複数回食べたこともあって、パンピザは半分でダウンしました。
パッケージを開けた瞬間に、これは一人で食べれないと思いました。ハンドトスよりもさらに一回り大きいので、ガッツリ食べれる人向けですね。パンが結構脂っこいこともあって、私には胃の負担になり半分の4カットが最適な量でした。
クリスピー・ハンドトス・パンピザを比較
ピザハットの生地3種類を全部食べてみました。
ここでそれぞれの特徴を表にまとめて、一人暮らしの人が注文するときの参考になるように比較してみたいと思います。
クリスピー | ハンドトス | パンピザ | |
サイズ | M約26cm(2~3人分) L約31cm(3~4人分) |
M約26cm(2~3人分) L約31cm(3~4人分) |
M約26cm(2~3人分) L約31cm(3~4人分) |
特徴 | サクサク | もちもち | ふわふわ |
厚さ | 薄い | 普通 | 厚い |
重量(箱を含む) | 410g | 575g | 650g |
管理人の最適なカット数 | 6 | 5 | 4 |
おすすめ度(男性) | |||
おすすめ度(女性) |
ピザのサイズ自体は、どの生地でも全く同じでした。
もちろん味も。
違うのは厚さと食感でクリスピーは薄くてサクサク、ハンドトスはナンのようなもちもち感、パンピザはふわっとした厚い生地に具材がトッピングされている感じです。
一人で食べることを考えると、生地が薄いに越したことはありません。
ピザハットはMサイズでも2~3人前ですし、ピザは脂っこい食べ物なので厚くなるとその分胃の負担も大きくなります。
でも、成人男性であればハンドトスの1枚ぐらいは食べれると思います。
したがって、男性にはハンドトス女性にはクリスピーをおすすめしたいですね。
もし一度に食べきれなくて残ってしまう場合は、複数回に分けて食べることになると思いますが、ピザは冷えると味が落ちます。
レンジで温めても、焼き立てのレベルには戻りません。
なので、初めて注文するときはひとりでも確実に食べきれる可能性が高いクリスピーにして、試すのもありだと思います。
ピザハットで一人分を注文する方法は?おひとりさまに最適なサイズと生地の選び方を紹介:最後に
以上、ピザハットで一人分を注文するときに最適なサイズと生地の選び方を紹介させて頂きました。
私が子供の頃と違って、今はお手頃価格でピザを食べれる時代になりました。
ピザハットでは常にデリバリーで30%OFF、持ち帰りだと50%OFFのキャンペーンをしてますし、注文もピザハットオンラインから簡単にできます。
おひとりさま生活者としては安いのはうれしいけど、「一番小さいサイズのピザを買ったときに一人で完食できるのか?」という問題があります。
ピザハットの最小サイズMは2~3人分!!
これを見ただけで注文を避けていた人もいるでしょう。
でも、今回実際に注文して生地を選ぶ段階で薄いクリスピーにすれば、一人暮らし女性でも十分に食べきれる量だということがわかりました。
これまで、サイズ問題で一人ピザを避けていた人は、ぜひ一度注文してみて下さい。