こんにちは、ナカシン(@nakashin2018)です。
今日は2020年11月10日から13日まで3泊4日の日程で、「東京ラブストーリー」のロケ地巡り一人旅をしてきたときの2日目の話を書いていきます。
初日はホテルにチェックインしてから昼食を食べ、15時前に活動を開始。
お台場のロケ地2ヶ所とハートスポーツの倉庫があった芝浦の倉庫、完治・三上・さとみの3人で訪れた東京タワーに行って1日を終えました。

2日目からはいよいよロケ地巡り旅の本番で、この日はとりあえず宿泊先のホテルに近い、品川・目黒・恵比寿・代官山周辺を回る予定で出発します。
4日間でリストに入れた場所全部に行けるのか、この段階ではまだわかりません。
なので、朝9時にホテルを出発し周辺のロケ地からドンドン攻める作戦で、日暮れまで可能な限り動こうと思いました。
Contents
- 東京都内のJRや地下鉄をお得に乗る方法は?
- 東京ラブストーリーロケ地巡り2日目
- 3年後に三上と尚子が結婚式を挙げた会場
- 尚子と婚約者の結婚式場
- 尚子が新婚旅行中に帰り、三上の前に現れて抱き合う場所
- リカが肉まんを買ったコンビニ
- リカと完治が渡った歩道橋
- 完治がさとみのアパートから帰宅するときに歩いた道
- S〇Xしよう橋
- 永尾完治(カンチ)のマンション
- リカと完治がよく一人で歩く山手線沿いの坂
- 赤名リカのマンション
- さとみがリカに「三上」と別れると言った公園
- 完治とさとみがよく待ち合わせをする場所
- リカが完治とさとみが会っているのを見た場所
- 完治とリカが喧嘩別れした踏切
- 嘘をついた完治にリカが怒り部屋を飛び出して走る坂道
- リカが粗大ごみの自転車で下った坂
- 完治と三上がいつも会う公園
- ハートスポーツ(リカと完治の会社)
- リカと完治が食事をした中華料理屋
- 三上健一と長崎尚子が通う大学
- さとみが三上の母と会った喫茶店
- さとみが渡った「サンシャイン60通り」の横断歩道
- リカとみどりが休日出勤で仕事をしていた店舗(第3話)
- 完治がリカにキスをして二人の恋が実った公園
- 完治と三上が水切り石の勝負をした弁慶橋の下
- 電車がトンネルから出てくるシーン
- 完治がリカに別れを切り出した場所
- 完治がリカと別れた後に歩く飲み屋街
- 「東京ラブストーリー」ロケ地巡り大阪から東京へ3泊4日の一人旅【2日目】:最後に
東京都内のJRや地下鉄をお得に乗る方法は?
幸いにも東京ラブストーリーのロケ地は、JR山手線内に密集しています。
各スポットへの移動手段はJR、地下鉄、私鉄などの鉄道を利用し、駅から徒歩で向かうのがもっとも経済的です。
1日にどれだけのロケ地を訪れるかにもよりますが、何度も電車に乗る場合はフリーエリアが乗り放題になる切符を買うとお得!!
東ラブのロケ地巡りにおすすめの1日乗車券
東京には電車やバスの1日乗り放題ができる乗車券がいくつかあります。
地方から旅行で来た人には、どれを買うべきか悩むと思いますが、東京ラブストーリーのロケ地巡りを目的とするなら下記の3つがおすすめ!!
- 東京フリーきっぷ(1,600円:JR、東京メトロ、都営地下鉄、都バス)
- 東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券(900円:東京の地下鉄全線)
- 東京メトロ24時間券(600円:東京メトロ全線)
私の場合、初日は時間の都合でモバイルSuicaを使用。
2日目と3日目は朝から日暮れまで都内をガッツリ回る予定でしたので、JR・東京メトロ・都営地下鉄が乗り放題になる東京フリーきっぷを購入しました。
そして、4日目は東京メトロ24時間券を購入し、メトロ沿線を最後に回った感じです。
ただ、東京の地下鉄は私鉄と相互乗り入れをしている路線が多く、私鉄の駅で下車すると追加料金が発生するため注意してください。(私鉄は対象外)
東京には「東京メトロ」と「都営地下鉄」という全く別の会社が運営している路線があります。東京メトロ24時間券で都営の三田線や浅草線には乗車できません。
JR大崎駅で東京フリーきっぷを購入
東京フリーきっぷはJRみどりの窓口や自動券売機でも購入できます。
価格は1,600円、支払いはクレジットカードでも決済することができました。
東京フリーきっぷ(1日乗車券)をゲット。
東京ラブストーリーロケ地巡り2日目
切符を買ったら、東京ラブストーリーロケ地巡り2日目の出発です。
前回の記事と同じように、エピソード順ではなく私が回った順番に各ロケ地の写真をバンバン貼っていきますね。
ドラマはDVDとBlu-rayを買うか、もしくはAmazon Prime Videoに加入してパソコンで視聴すると、クリックで見たいシーンに飛べるので便利です。
アマゾンプライムでドラマの動画を見ながら映像と照らし合わせて、ロケ地の場所を確認してください。
3年後に三上と尚子が結婚式を挙げた会場
ドラマの最後に流れる3年後のシーンで三上健一(江口洋介)と長崎尚子(千堂あきほ)が結婚式を挙げた会場(最終話)。
尚子には親が決めた婚約者がおり一度はその人と渋々結婚。
しかし、新婚旅行中に帰ってきて三上の前に現れ、最終的に二人は結婚するというストーリーでしたね。
場所は、グランドプリンスホテル高輪の敷地内にある、「国際パミール」です。
大崎から山手線で五反田へ行き、都営浅草線に乗換えて高輪台駅で下車し、そこからは10分ぐらい歩いて現地へ向かいました。
尚子と婚約者の結婚式場
長崎尚子が婚約者と結婚式を挙げた会場(第10話)。
グランドプリンスホテル高輪と連結している「旧竹田宮邸洋館」という建物で、国際パミールから歩いて5分ぐらいの距離です。
この写真を撮影後、徒歩で品川駅まで移動し山手線で目黒駅へ移動しました。
尚子が新婚旅行中に帰り、三上の前に現れて抱き合う場所
尚子が新婚旅行中に帰ってきて、三上の元に現れて抱き合った場所(最終話)。
JR目黒駅から歩いて10分ほどの距離にあります。
ドラマでは突き当りにCABINと書かれた屋根のタバコ屋が映っていますが、現在は無くなっていました。
タクシーから降りてきた尚子と三上が対面した場所の背景に映るマンションは当時のまま。
リカが肉まんを買ったコンビニ
リカが肉まん(第7話)、三上が買物(第8話)をしたコンビニ。
尚子と三上が抱き合った場所から徒歩5分圏内の距離です。
第7話でさとみに別れを告げられヤケ酒を飲む三上の相手をしていたリカが、三上と別れてから完治の家に行く途中で肉まんを買います。
三上が第8話で買物をしたコンビニもここ。
現在は「いきなりステーキ」になっていますので、全く感動することなくついでに寄りました。
リカと完治が渡った歩道橋
第7話でリカ、第10話で完治が渡った歩道橋です。
リカはコンビニで肉まんを買った後にこの「白金台町歩道橋」を渡って、完治のマンションへ向います。
第10話では失踪したリカを完治が探し回っているときに、「もしかしたらリカは愛媛に行ったのではないか?」と歩道橋でひらめき完治も愛媛へ。
ロケ地と知らなければ、どこにでもある歩道橋ですけどね。
「いきなりステーキ」から徒歩5分圏内なので、すごく近いです。
完治がさとみのアパートから帰宅するときに歩いた道
完治がリカに言われてさとみのアパートに行き、その帰りに歩いた道(第7話)。
「白金台町歩道橋」から目と鼻の先です。
さとみに別れを告げられた三上が、ヤケ酒を飲んでいるところを偶然見かけて相手をしていたリカが、さとみのことも心配になり完治に電話。
完治はさとみを慰めるために、彼女のアパートへ。
「リカ、そこ行かしたらあかんやろ~」って中学当時に思ったシーン。
S〇Xしよう橋
リカが完治に「ねえ、セ〇クスしよう。」と言った橋(第3話)。
山手線、埼京線、湘南新宿ラインをまたぐ白金桟道橋(しろかねさんどうばし)で、JR目黒駅の東側を線路沿いに北へ歩いて数分の距離にあります。
「渡辺(中山秀征)とリカが会社で喧嘩したのは、完治を侮辱したのが理由」と部長の和賀夏樹(西岡徳馬)に聞かされた完治はリカの元へ。
「俺、君みたいに人を元気にさせる方法を知らない。こんな時、なんて言やいいんだ。」
「僕は君が好きだ。Loveじゃなくていい、Likeでいいからさ。嘘でもいい、それでファイト出るからさ。」
「好きだ。」
「どこくらい?」
「このぐらい。」
「そんなもん?」
「こーーーーーーーーーーーーーーーのくらい!!好きだ!!」
「嘘つき~。ねえ、セ〇クスしよう。」
という東京ラブストーリー名シーンの1つですね。
ロケ地巡りで、白金桟道橋は外せないスポットですね。
永尾完治(カンチ)のマンション
白金桟道橋から徒歩1分の距離にある永尾完治のマンション。
1階はイタリア料理屋のようですが、私が行ったときには休業日なのか店は開いていませんでした。
第7話のラストシーンでは階段でリカの帰りを待ち、外で抱きしめます。
階段を勝手に上って、同じカットで撮影。
リカと完治がよく一人で歩く山手線沿いの坂
リカと完治が一人で歩く線路沿いの坂道(第3話、第7話、第9話)。
S〇Xしよう橋(白金桟道橋)と完治のマンションから近いため、まとめて一緒に回ることができます。
赤名リカのマンション
完治のマンションと同じく、ドラマで何度も登場する赤名リカのマンション。
恵比寿駅と目黒駅の真ん中ぐらいの位置で、私が1年前に宿泊したウェスティンホテル東京のすぐ裏にあります。

第3話でリカがバスケットボールのゴールにテニスボールを投げるシーンが撮影された広場は、マンションのすぐ前でゴールはなく木々が植えらた広場になっています。
さとみがリカに「三上」と別れると言った公園
さとみがリカに連絡をして昼休みに会い、ブランコに乗りながら三上とのことで迷惑をかけた謝罪と別れる決意を伝えた公園(第7話)。
JR恵比寿駅から南へ歩いて、徒歩10分の距離にある恵比寿南一公園です。
ブランコはなくその他の設備や遊具も変わっていて、当時の面影はありません。
こちらの木はドラマにも映っているそうです。
公園は小さい子供を連れたお母さんがいますので、昼間に中年のおっさんが一人で行くと怪しまれます。
写真をサッと撮って、早めに立ち去りましょう!!
完治とさとみがよく待ち合わせをする場所
完治がさとみと会うときによく待ち合わせをするのは、JR恵比寿駅西口。
ドラマに映っている噴水は現在ありません。
駅前は変わっていますが、線路の奥に見える中央のマンションは当時のまま。
リカが完治とさとみが会っているのを見た場所
完治の誕生日を祝うためにケーキを買ってマンションへ向かうリカが、恵比寿駅西口前で完治とさとみが会っているのを見た場所(第5話)。
ケンタッキー・フライド・チキンの前あたりです。
さとみと会ってから帰宅した完治は待っていてくれたリカと誕生日を祝うものの、遅くなった理由に嘘をつきリカが怒ってマンションを飛び出します。
完治はリカに「24時間好きって言ってて。わたしだけを見てて。」と言われる。
それにしても、完治も三上も彼女とは異なる女性といるときに、毎回絶妙のタイミングでバレますよね?
第1話で完治が三上とさとみのキスを見てしまうシーンも。
中学時代は大人の世界を知らないので特に違和感なく見ていましたが、今だと「全部タイミングよすぎやろ~」って思ってしまいます。
完治とリカが喧嘩別れした踏切
完治がさとみと2人だけで会ったことに怒ったリカが部屋を飛び出し、完治がリカに追いついたのが当時、東急東横線の踏切があったこの場所(第8話)。
現在踏切はなく、線路は地下に潜っています。
ドラマでは警報機が鳴る前に完治はリカに追いつきますが、リカはそれを振り払い踏切越しに二人は離れ離れに。
警報機が鳴っても完治は立ち尽くし、遮断機が下りて電車が通過すると、リカがいなくなっているというシーンでした。
実は、電車が通過中もリカは踏切の前にまだ立っています。
通過後は完治の視界から完全に消えていたので、リカはきっと足がメッチャ早くて猛ダッシュでこの坂道を駆け上がったのでしょうね。
ちなみに、線路のあった場所は遊歩道になっていて、レストランがありました。
最寄り駅は東急東横線の代官山駅ですが、恵比寿駅から歩ける距離です。
嘘をついた完治にリカが怒り部屋を飛び出して走る坂道
「さとみと会った」と正直に話さなかったことにリカが怒り、完治の部屋を飛び出した後に走る坂道(第5話)。
最寄りの代官山駅から少し離れている旧山手通り沿い、日本銀行目黒分館脇の道で私が訪れたときは坂の下でマンションか住宅の工事中でした。
この坂を走らされるなんて俳優も大変だな~。NGがでたら悲惨でしょうね。
リカが粗大ごみの自転車で下った坂
完治は喫茶店での待ち合わせに遅れたときのお詫びでリカに付き合っていたが、失恋のショックで気が乗らず「分割にして」と早めに帰ろうとした場所(第3話)。
別れた後、リカが粗大ごみの自転車に乗り「と~めてぇ~」と完治に叫びながらこの坂を下ります。
先ほどの坂道と同じ旧山手通り沿いです。
この後、完治はリカの家に誘われてパズルを壊し、朝まで付き合わされる。
完治と三上がいつも会う公園
完治が仕事中の合間を縫ってよく三上と会う旧山手通りにある「西郷山公園」(第4話)(第9話)(第10話)。
ドラマではベンチの上には屋根があり、周囲を覆っている石の壁にもたれて二人が話をしますが、完全に無くなっていてむき出しのベンチだけが残っていました。
ハートスポーツ(リカと完治の会社)
リカと完治が働くハートスポーツの本社です。
東急東横線と東京メトロ日比谷線の中目黒駅から山手通り沿いを歩いて約7分の距離で、TSP太陽という会社をロケで使用しました。
会社はドラマで何度も登場しますし、テレビで見た当時と全く同じ建物なのでテンションが上がりました。
建物の横からガラス越しに、中の階段も見えますよ。
第2話で三上が愛車を止めて完治を待つハートスポーツ横の道路。
右に見えるマンションは当時の映像でも確認できます。
三上は医大生で留年したにも関わらず、外車を乗り回し都内の高そうなマンションに住んでいるので実家は相当な金持ちってことがわかります。
それなのに、父親の具合が悪くなっても愛媛に帰るどころか心配する素振りも見せない人間性はちょっと問題かな。
完治と三上が話をしている最中に同僚の渡辺が割り込み、名刺を渡そうとするも「あっちいっててくんないかな。あんたに用はないんだよ。」と言われます。
左の青い屋根、右の住宅っぽい建物も当時のまま。
リカと完治が食事をした中華料理屋
仕事の昼休みにリカと完治が食事をした中華料理屋(第1話)。
第8話でリカとみどりが杏仁豆腐を食べたのもここ。
ハートスポーツ本社から目と鼻の先にあり、ドラマに出たときも「天竺屋台」という名前の中華料理店でした。
ただ、山手通り拡張のためビルが削られ、お店は当時よりも狭くなっています。
もちろん本日の昼食は天竺屋台です。
家族経営の小さな中華料理屋と言った感じで、お客さんは地元の人やリカと完治のように近所で働くサラリーマンが多かったです。
完治とリカは麺類を食べていたので、五目ラーメン(820円)を注文しました。
「お昼のランチメニュー」を選んで、小籠包(170円)も追加。
中国系の人が経営しているお店なので接客は雑な部分もありましたが、五目そばも小籠包も本格的な中華で味は良かったです。
台湾で食べたのと遜色ない美味しさでした。
三上健一と長崎尚子が通う大学
三上健一と長崎尚子が通う大学(文京大学医学部)のキャンパス。
午前中にかなりの距離を歩いて結構疲れたので、午後からは休憩の意味も込めて少し電車に乗って、遠い山手線北側のスポットへ行くことにしました。
「天竺屋台」を出てから徒歩で中目黒駅に行き、東京メトロを乗り継いでたどり着いたのが文京大学医学部のキャンパスとして使われた文京スポーツセンターです。
場所は東京メトロ丸の内線の茗荷谷から徒歩5分ぐらいの距離です。
さとみが三上の母と会った喫茶店
さとみが上京してきた三上の母と会った喫茶店(第3話)。
文京スポーツセンターの次は、茗荷谷で再び東京メトロ丸の内線に乗り池袋駅まで行って、周辺で撮影されたロケ地を一気に回ることにしました。
東口から地上に出て、サンシャイン60通りの角にあるビルの2階にカフェがあります。
さとみが渡った「サンシャイン60通り」の横断歩道
さとみが池袋で仕事をしている完治に会いに行ったときの、行きと帰りで渡った「サンシャイン60通り」の横断歩道(第3話)。
上を走るのは首都高速5号池袋線で、三上の母と会った喫茶店から徒歩5分。
リカとみどりが休日出勤で仕事をしていた店舗(第3話)
リカとみどり(五島悦子)が休日出勤で飾り付けの仕事をしていた店舗(第3話)。
池袋駅から「サンシャイン60通り」を歩き、首都高速5号池袋線高架下の横断歩道を渡った突き当りのビル1階部分です。
Victoria Sports Mallというスポーツ用品店が入っていました。
ドラマではさとみが横断歩道を渡っているときに、店の中にいるリカがさとみに気づき完治が到着するまで、東池袋中央公園で話をします。
完治がリカにキスをして二人の恋が実った公園
第3話でリカとさとみが話しているときに、完治が後からやってくる公園。
ここは第4話最後のシーンが有名で、完治がリカの助けで初の新規契約を取れた感謝と彼女への思いを伝えてキスをし、二人の恋が実った場所でもあります。
「魔法使ってこの空に虹かけてって言ったら?」
「それはできないかも知れないけど・・・。」
「じゃダメだ!!」
「でも魔法だったら使える。」
「どんな?」
と言って完治がリカにキス。
「愛してるリカ」と告白するシーンは東京ラブストーリー前半最大のクライマックスと言えるのではないでしょうか?
個人的には一番好きなシーンで、鈴木保奈美が可愛すぎる!!
完治、リカ、さとみが座っていた東池袋中央公園のベンチは当時と同じ。
私が訪れた日は少し肌寒かったのですが、何もない公園にも関わらず意外と人が多くて、ベンチの人がどくまで待ちました。
完治と三上が水切り石の勝負をした弁慶橋の下
完治とさとみのデートに三上が割り込み、3人で東京タワーへ行って食事をした後、さとみをかけて二人が水切り石の勝負をした弁慶橋の下(第1話)。
池袋駅から再び東京メトロ丸の内線に乗り、赤坂見附駅まで移動して徒歩1分です。
ドラマでは3人が立っていた場所にはもっとスペースがありましたが、現在は植物が生い茂って降りれない感じでした。
対岸には弁慶橋ボート場と釣り堀が当時のまま残っています。
水切り石の勝負をした後、完治は会社から呼び出しを受けて仕事に向かい、三上とさとみは弁慶橋を赤坂見附駅の方角へ歩いていきます。
電車がトンネルから出てくるシーン
小田和正の主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」が流れるオープニングで、電車がトンネルから出てくるシーン。
上智大学の近くにある、外濠公園で撮影することができます。
路線は東京メトロ丸の内線で、JRと地下鉄の複数路線が交差する四谷駅から近いのですが、私は弁慶橋から歩いて行きました。
完治がリカに別れを切り出した場所
完治が「本当のことを言う。俺、もうリカとやってく自信ない。」と言ってリカに別れを切り出した場所(第10話)。
オープニングの電車シーンと同じ、外濠公園です。
「そんなの認めない。私別れない。絶対別れたりしない。」とリカは拒否。
完治がリカと別れた後に歩く飲み屋街
完治がリカに別れを切り出した後に一人で歩く飲み屋街(第10話)。
四ツ谷駅の西側にある、「しんみち通り」という飲食店が軒を連ねる通りで、完治は酔っ払いと肩がぶつかります。
「東京ラブストーリー」ロケ地巡り大阪から東京へ3泊4日の一人旅【2日目】:最後に
「東京ラブストーリー」ロケ地巡り2日目の内容は以上になります。
この日は午前中に品川・目黒・恵比寿・代官山・中目黒、午後からは茗荷谷と池袋、そして最後に山手線の真ん中に位置する四谷周辺のスポットを回りました。
結局、合計28ヶ所に行ったことになります。
ホテルに戻ってiPhoneヘルスケアアプリの歩数をチェックすると、24,000歩に達していたので、想像以上に歩きましたね。
でも、それ以上にドラマの舞台となった実際の現場を訪れると、感動が呼び起されてホテルに帰って寝ると疲れも吹っ飛びました。
歩ける体力さえあれば、1日でかなりのスポットに行くことができます。
それでは、次回の3日目と4日目の記事も楽しみにして下さい。