病気体験・健康診断 PR

尿管結石の診察と検査内容は?泌尿器科は恥ずかしい?

尿管結石の診察と検査内容は?泌尿器科は恥ずかしい?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。

今日は尿管結石になった際に、泌尿器科で受けた診察と検査内容の体験記を書いていきます。

病院嫌いな人は多いですが、特に泌尿器科は避けたいですよね?

泌尿器科に行ったことがない人は診察で

  • メッチャ痛い検査をされる
  • 恥ずかしい恰好(下半身をさらした状態)で診察される

と思いこんでいる人もいるでしょう。

私も泌尿器科を初めて受診する前はビビっていました。

医師の前で服を脱いだり局部に痛いことをされるのではないかと考えると、やはり怖くて中々行けません。

内科や整形外科に比べて、評判や口コミが少ないのも余計不安になりますよね。

ナカシン
ナカシン
でも、実際の診察で痛い検査や恥ずかしい思いをしたことはないですね。

症状によって診察方法は異なりますが、基本的には問診と尿検査、必要があればレントゲン、エコー、CTといった感じです。

気になる症状があるのに受診せず、病気が進行することだけは避けたいところ。

そこで、私が尿管結石の症状で泌尿器科に行ったときの内容をまとめてみました。

尿管結石の受診と診察の流れ

では早速、尿管結石で泌尿器科を受診したときの様子を紹介します。

訪れたのは近所のクリニックですが、全国どこの総合病院でもクリニックでも泌尿器科の診察内容は同じだと思います。

ナカシン
ナカシン
初診時の流れはこんな感じ。

問診票に記入

初診時は受付で問診票を必ず渡されます。

問診票の質問は

  • どのような症状があるのか
  • いつからその症状があるのか
  • 今までにかかったことのある病気
  • 現在服用している薬の内容
  • アレルギーの有無

といったごく基本的な内容なのがほとんど。

看護師による面談

ここは病院やクリニックによって違うと思います。

私が行ったところは、問診票の記入後に看護師との面談がありました。

看護師が問診票をチェックしながら詳しい症状の聞き取りをし、本日の検査と診察の流れを説明する感じです。

エコー検査

看護師との面談が終わると、先生による検査がスタート。

問診票と面談時の症状からエコー検査、レントゲン撮影、検尿が必要と判断され、エコー検査からしました。

エコー検査は別名、超音波検査と呼ばれています。

体の表面から人の耳には聞こえない音を当て、体内の組織にぶつかってはね返ってきた音を画像にした検査です。

検査するとき体に機械を当てられますが、ゼリーが冷たい程度で痛みはありません。

ただ、泌尿器科でエコー検査を受けると膀胱、尿管、腎臓付近を調べます。

ナカシン
ナカシン
検査中は恥ずかしくない程度に、ズボンを膝ぐらいまで下す必要はある。

レントゲン検査

続いて行ったのはレントゲン検査。

総合病院の場合だと放射線科があり、レントゲン技師が撮影してくれます。

でも、クリニックでレントゲン技師がいるところは少なく、私が行った泌尿器科では先生が撮影をしていました。

レントゲン検査はほとんどの人が経験済みなのでこれは問題ないでしょう。

痛みも恥ずかしさもなく、数分で終わります。

検尿

3つ目が検尿です。

検尿は内科を受診しても求められますし、泌尿器科では必ずあります。

やり方は健康診断や内科と同じ。

トイレで中間尿を紙コップ1つ目の目盛まで取って、トイレの内部にある小窓を開けて置いて出るだけです。

医師による問診

検査が一通り終わると、最後に医師の問診です。

私がお世話になったクリニックの先生はエコー、レントゲン、検尿の検査結果を丁寧に説明してくれました。

そのときの診断結果は、予想通り尿管結石です。

尿管結石体験記!!6度目の再発から自然排石までの半年を公開
尿管結石体験記!!6回目半年の闘病日記を公開こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。 今日は2020年2月上旬に6回目の再発となった、尿管結石(尿路結石...

受診の理由が過去何度も経験した血尿でしたので、ほぼ確信していました。

先生の診断とも一致し、とりあえず薬を一週間服用して再度レントゲンを撮って治療方針を決めようという話に。

恐らくどんな症状でも最初は問診のみだと思います。

いきなり恥ずかしい検査や痛いことをされることはまずありません。

先生の診察が終わったら、あとは受付で会計をして終了です。

泌尿器科で処方された薬の内容

尿路結石と診断されたことで、薬が処方されました。

ちなみに、尿管結石で一番厄介なのは強烈な痛み。

腎臓にある結石が尿管に移動したり、尿管内の石が下降して尿管が急につまると腎盂内の圧が急激に上昇し激痛が走ります。

そのため、薬は痛みを和らげるものと結石の排出を促すものが処方されます。

尿管結石の治療薬
  • チアトンカプセル10mg
  • ロキソプロフェン錠60㎎
  • ウロカルン錠225㎎
  • ボルタレンサポ50mg

チアトンは尿路にできた結石で起こる痛みなどを和らげる。

ロキソプロフェンは熱を下げたり、痛み、炎症を抑える作用があります。

ウロカルンは腎臓や膀胱にできた石の発育を抑えたり排出させます。

最後のボルタレンは疼痛用の坐薬で効き目が錠剤より早く、強烈な痛みに襲われたときに使用します。

薬に関してはこれを飲むと、すぐに排石されるわけではありません。

ナカシン
ナカシン
経験から水分を多くとって、体を動かして石が落ちてくるのを気長に待つしかないですね。

尿管結石の診察と検査内容は?泌尿器科は恥ずかしい?:最後に

以上、尿管結石で泌尿器科を受診したときの、診察と検査内容でした。

尿管結石に限らず、泌尿器科で最初からいきなり痛い検査や、恥ずかしい検査をすることはないと思います。

まずは、問診、エコー、レントゲン、検尿です。

総合病院の泌尿器科や町医者のクリニックでも同じ。

ナカシン
ナカシン
もし何か気になるような症状があるなら、ためらわずに受診してください。

私はこれまで6回以上も尿管結石になりましたが、痛みを伴う検査や恥ずかしい診察は受けたことがありません。

もちろん、尿管結石の激痛は何度も体験しました。

泌尿器科での検査自体は、問診、エコー、レントゲン、検尿のみなので、特に尿管結石の受診は怖がる必要はないです。