病気体験・健康診断 PR

尿管結石体験記!!6回目半年の闘病日記を公開

尿管結石体験記!!6度目の再発から自然排石までの半年を公開
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。

今日は2020年2月上旬に6回目の再発となった、尿管結石(尿路結石)闘病の体験記を書いていきます。

結論を言うと、半年後の8月11日に自然排石されました。

石の大きさは約5mmでしたので、この程度なら発症後の約4週間以内に排石されることが多いと言われています。

それが半年もかかったとなると、石の形が悪かったのかも知れません。

結石になったことがある人は、ご存知だと思いますが、尿管結石の治療は基本的に手術ではなく自然排石です。

ナカシン
ナカシン
悩みなのは出るまでにかかる時間と突如襲われる痛み、そしてどうやったら早く出でるかですよね?

そこでこの記事では、私の6回目となる尿管結石再発の予兆から自然排石まで半年間の闘病記録を公開します。

痛みなどの症状、検査と診断、排石のためにやったことをまとめました。

初めて尿管結石になった人や、現在治療中で自然排石されるのを待っている人の参考になればと思います。

尿管結石再発の予兆から排石までの流れ

まず最初に、結石再発の予兆から排石に至るまでの流れを紹介します。

初期症状は「背中を圧迫されるような軽い痛み」でした。

これまでの経験から嫌な予感はしましたが、気にすることなく普通に過ごしていたところ、3週間後に血尿が出ました。

で、即病院を受診し再発確定。

ナカシン
ナカシン
時系列を追うとこんな感じで、今回もいろいろと苦しめられました。

旅行中に背中を圧迫されるような痛みを感じる

再発の前兆となったのは、背中に感じた痛みです。

2020年1月9日から20日までマレーシアに海外旅行に行ってきました。

そのホテル滞在中の夜、一瞬だけ左の背中を圧迫されるような症状が出たのです。

腎臓付近だったのでもしやと結石を疑ったものの、旅行出発から帰国するまでの間、他に症状は特になし。

尿管結石の大半は腎臓で作られることが多く、腎臓にとどまっている間は、腰や背中に軽い痛みや違和感を感じる程度。もしくは全く自覚症状がない場合も。

血尿が出て泌尿器科を受診し再発

マレーシア旅行からの帰国して少し経った、1月下旬に嫌な予感が的中します。

ある日、朝からお腹に痛みというか違和感を感じて、昼頃トイレで用を足すと尿の色が赤いことに気づいたのです。

尿管結石では石が詰まって尿管がけいれんを起こしたときや、移動したときに尿管の粘膜を傷つけて出血し、尿に混じって排泄されます。

旅行中の背中の痛み、腹部の鈍痛と血尿から尿管結石の再発を確信しました。

2月6日に近所の泌尿器科でレントゲンとエコー検査をしてもらい、腎臓から少し下の左の位置にある約5mmの上部尿路結石と診断されます。

先生によると自然排石できる大きさなので、様子を見ましょうとのこと。

ナカシン
ナカシン
泌尿器科の受診は次の記事を参考にして下さい。
尿管結石の診察と検査内容は?泌尿器科は恥ずかしい?
尿管結石の診察と検査内容は?泌尿器科は恥ずかしい?こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。 今日は尿管結石になった際に、泌尿器科で受けた診察と検査内容の体験記...

背中と脇腹の激しい痛み(疝痛発作)に襲われる

泌尿器科では痛み止めの坐薬と結石の排出を促す飲み薬が処方されました。

尿管結石の症状で一番恐ろしいのは、何といっても背中、脇腹、下腹部などに起こる激しい痛み(疝痛発作)です。

突然経験したことがない激痛に襲われて、救急車で搬送される人も珍しくありません。

私は泌尿器科で上部尿路結石と診断されてから数日後にこの激痛が来ました。

幸い自宅兼職場のフリーランス生活なので、発作に襲われてから直ぐに痛み止めの坐薬を注入し、あとは布団を敷いて横に。

「七転八倒」しながら痛みが治まるまで4~5時間耐え抜きました。

私の場合、排石されるまで疝痛発作が起こるのは、毎回1度きり。

何日もこの痛みに苦しめられたことはありませんが、人によっては何度も疝痛発作が起こることもあるようです。

疝痛発作は腎臓にある結石が、狭い尿管に落ちたときに起こりやすく、石が尿管に詰まることで尿の流れが悪くなり、腎臓に逆流して圧力がかかる。腎臓は逆流した尿を下に押し戻そうとするのですが、そのとき尿管のけいれんと腎被膜が緊張することにより激痛が走ります。

下腹部の鈍痛と違和感が散発的に続く

疝痛発作が治まってからは、痛みが治まり日常生活に戻ります。

2月中旬から3月下旬ぐらいまでの間は、痛みどころか血尿の症状も見られず体調は完全に普通の状態でした。

でも、結石が出たという感触はありません。

コロナの影響で外出を控えていたことから、運動する機会が減り、石もじっと尿管にとどまっていたのでしょう。

その後、4月を過ぎてから、痛みと血尿の症状が出始めます。

痛みはのたうち回るような激痛ではなく、下腹部の膀胱周辺を針で断続的につつかれるようなチクチクする鈍痛!!(耐えられる痛み。)

ナカシン
ナカシン
2,3日起こっては、また長期間消えるの繰り返しでした。

過去の経験から、痛みが下腹部に移ると結石は下の方に降りてきているハズです。

しかし、ここからが意外と時間かかって、出そうで出ない。

泌尿器科で毎回レントゲンを撮っても、少し移動する感じです。

まあ、下腹部の鈍痛は痛み止めを必要としないレベルで、日常生活への支障もないため、その点は良かった。

動かない状態がしばらく続いた後に排石

6月になっても出ないので、さすがに焦りを感じてきます。

ウォーキングの日数と距離、飲水を少し増やしました。

山本漢方のウラジロガシ茶をAmazonでまとめ買いをして、本気になります。

created by Rinker
山本漢方
¥4,697
(2024/04/19 09:11:00時点 Amazon調べ-詳細)

それでも6月、7月を過ぎても変化なし。

もう手術をするしか方法がないのでは?と半ばあきらめかけていたその時、ついにトイレで結石が体外に排出されました。

8月11日の朝方4時頃です。

これまで何度も排石した経験から、石が出るときの感触はわかるんですよね。

排尿時に一瞬「痛っ!!」と痛みが走って、ポロっと出る。

残念ながら結石をキャッチすることはできませんでしたが、泌尿器科でレントゲンを撮って消失も確認しました。

これによって尿管結石との戦いは終わり、一件落着!!

尿管結石を早く出すためにやったこと

さて、6度目の尿管結石は、2月6日に泌尿器科で診断されてから、8月11日に自然排石されるまで約半年もの時間を要しました。

結石を早く出すためにやったことは、以下の3点。

  1. 病院で処方された排石を促進する薬を飲む(ウロカルン錠)
  2. 水分をたっぷりとる(水・ウラジロガシ茶)
  3. 適度な運動をする(ウォーキング・ランキング)

自然排石の基本は水分をとって、適度な運動をすること。

ナカシン
ナカシン
結石の大きさ・形・場所などによって時間がかかることもありますが、ほとんどの場合は排石されると思います。

病院で処方されたウロカルン錠を服用

尿管結石と診断された日に、疝痛発作時の痛み止め坐薬と結石を体外に排出する効果があるウロカルン錠を処方されました。

まずは、ウロカルンを2錠、1日3回毎食後に7日間服用。

以前もウロカルン錠を出されて飲んだことはありましたが、残念ながらこれを飲んですぐに排石されたことはありません。

とは言っても、服用することで石が早く下に降りた可能性はあります。

なので、ウロカルン錠に過度な期待は持たず「これで出たらラッキー!!」という程度に考えておきましょう。

処方されるのは最初だけだと思うので、医師の指示通り飲んだほうがいいです。

水分をたっぷりとる(水・ウラジロガシ茶)

泌尿器科の診察で必ず言われるのが、水分を多めにとることです。

目安としては1日2リットル以上!!

水分をたくさんとって尿量が増えると、尿管のぜんどう運動が活発になり、石が動きやすくなるのです。

私は最初、水分摂取は通常通りでしたが、今回の石は中々出でてこない。

徐々に焦りが生じ6月以降は、2Lの水をケース買いして毎日1本空けるようにしました。

注意して頂きたいのは、水分であれば何でもいいというわけではありません。

結石の原因となるシュウ酸、糖分、プリン体が大量に含まれる飲み物はNGで、水、麦茶、ほうじ茶、ウラジロガシ茶がおすすめ。

created by Rinker
山本漢方
¥4,697
(2024/04/19 09:11:00時点 Amazon調べ-詳細)

ウラジロガシ茶はウロカルン錠の成分ウラジロガシエキス100%のお茶で、抑石や流石効果があると言われています。

ウラジロガシ茶の飲み方と尿管結石の効果・効能は?
ウラジロガシ茶の飲み方と尿管結石の効果・効能は?こんにちは、ナカシン(@single_life2021)です。 今日は尿管結石(尿路結石)の予防や自然排石促進に人気のお茶、ウラジ...

ウロカルン錠と同じく、飲めば確実に出るわけではありません。

それでも、商品レビューは良いですし、私もこれを飲んで結果的に自然排石されているので効果あったと思っています。

ナカシン
ナカシン
食事中はウラジロガシ茶、普段は水を徹底しました。

適度な運動をする(ウォーキング・ランキング)

水分補給と共に意識したのは、適度な運動です。

私はフリーランスで自宅兼職場のデスクワークという環境から、普通のサラリーマンと比べると歩く距離は少なめ。

週に一度、ランニングをしているものの十分ではありません。

結石の下降を促進するためには、何よりも飲水と運動なので、毎日10,000歩を目標にウォーキングも開始しました。

ランニングは体力がないときついですが、ウォーキングなら誰でもできます。

電車通勤の人なら1駅前で降りて歩いたり、買物に行くときにいつもより遠いスーパーまで歩くのもおすすめです。

ウォーキング中にスマホを携帯し、アプリで歩数を記録すると良いでしょう。

適度な運動をすると当然汗をかきますから、水分の補給量が増えて尿もより出やすくなり、排石促進の効果があります。

なので、結石を早く出すには飲水と運動を心がけて下さい。

尿管結石体験記!!6回目半年の闘病日記を公開:最後に

以上、6回目の尿管結石体験記をざっと振り返っていきました。

改めて思ったのは、尿管結石でもっとも怖いのは背中、脇腹、下腹部などに突然起こる激しい痛み(疝痛発作)です。

ナカシン
ナカシン
疝痛発作さえなければ、なんとか耐えられるんですけどね。

石のサイズが5mm前後だと、薬、飲水、運動でほぼ自然排石されると思います。

問題は排石までの期間と、その間に継続的な痛みがあるかですね。

疝痛発作が何度も起こるようだと、腎臓が腫れて水腎症という病気を引き起こすこともあります。

実は、私も2度目のときに腎臓が何度か腫れて、ESWL(体外衝撃波結石破砕術)という手術で結石を砕きました。

手術はお金、時間、体への負担もかかるので正直やりたくないですね。

なので、腎臓に継続的な負担と痛みが少なければ、飲水と運動によって自然排石を待つのがベストです。

自然排石に成功したとはいえ、正直もうこれ以上は勘弁してほしいですね。

今後は二度とできないように、さらに生活習慣を見直そうと思っています。